お酒のご案内

雨です、札幌。
低気圧の影響がどこまでかと思いきや・・・
大変なのは道東みたいですね。
皆さん、ご注意くださいませ。
さてさて早くも金曜日、日本酒しましょう~
では、ベッピンさんから愛をこめて・・・

20151127_145206.jpg
大分県は ちえびじん
20151127_145218.jpg

ついに北海道上陸。
ちえびじん 純米大吟醸 愛山
愛山48%精米 日本酒度±0 酸度1.8 アルコール度数16度
愛山を使ったお酒でこの酸度。
日本酒度は、こういう感じになりやすいですが、酸っぱいわけではない
酸味のエッジの効いたお酒です。
愛山らしい優しいふくらみ感と切れの良さ・・・
さあさあご堪能を~~~

お知らせ

お世話になります。
寒いです!
お燗です!!
美味しいです!!!
さあ、お燗酒日和
と言う事で・・・

20151126_012515.jpg
静岡県 金明 kinmei 
20151126_012519.jpg

山廃 純米 古酒
間違いなく熟成しております・・・
お燗が呼んでいる~~~
もろはくでは最近登場し始めた銘柄です。
静岡と言えば、日本有数の酒どころ!
お茶ばかりではありません。
静岡県で発見された酵母を県全体のお蔵様が使用して金賞受賞がたくさん出た県では
カナリの先端を走っている県だと思います。
最近は山形、秋田、福岡、佐賀等々、皆さん熱心ですが、やはり静岡を外しては
語れませんね。
その中にあって異彩ぶりを発揮するお蔵さんがボツボツありますね。
その一つが金名さんだと思います。
個性的な味わい、旨味、しびれます。
私自身もまだまだ経験不足な金名さん。
皆さんもぜひ、体験してください。
雄町しております~~~

お酒のご案内

お世話になります。
夜が明けると、そこは冬でした。
雪には慣れていますが、びっくりはビックリですね。
さてさて、そう言いながら今日は25日。
はい、にごりの日です。
今月もこのお酒でまいりましょう~

20151124_153655.jpg
岐阜県は 竹雀
20151124_153709.jpg

竹雀 山廃純米無濾過生 全量山田錦 
山田錦65%精米 日本酒度 +7 酸度 1.8 使用酵母 協会9号 アルコール度数 18度から19度
9月出荷から早2月・・・
あの爆発は少しは収まって、旨味として酒の中に吸収されていったのでしょうか・・・
とにもかくにも、噴き出しました、何本も・・・
11月のこのタイプ、期待してくださいね~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
雪です、札幌。
根雪になるのかな~
深々と降っております。
さあ、年末に気分になっていきましょう!!
毎年この季節に出てくる限定酒、福井県のKのⅠやN。
その他にも、年末限定のチキチキ大吟醸がワンサカワンサカ出てきますが・・・・
今年は、こちらもいかがでしょうか?
20151124_153733.jpg
新政 全国新酒鑑評会金賞受賞酒
実は到着しておりました。
いつ出そうか悩んでおりましたが、このタイミングでのご紹介です!
20151124_153748.jpg
秋田県産美郷錦30%精米
日本酒度-2
酸度1.3
アミノ酸1.1
アルコール15.8度
酵母は、お馴染み 協会6号
さあ、雪の札幌、限定酒、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月22日、営業いたします。
そして何よりも最近大事な日 「乳酸の日」 がやってまいりました。
23日は、お休みのもろはくです。
ですから22日に、乳酸の日、します。
DSCF8450.JPG
茨城は 須藤本家さんの 郷乃誉 sato no homare
はい、キモト、乳酸の賜物です!
DSCF8452.JPG
見てください、この日付・・・
11byですよ~
この貴重なお酒を分けてくださった酒屋様に感謝します。
今日、開けました。
もちろん酒屋様では、冷蔵庫熟成。
当店ではエリアJの常温保存・・・
きました・・・
ナマラ美味い!
そんな感じです。
ビックリするくらいに美味いんですよ~~~
そんなお酒、飲んでください。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
世の中的には、3連休ですね。
皆さんのお休み時、営業させていただきます。
21日(土)
22日(日)
営業いたします。
23日(月)
お休みいたします。
さて今日はこちらをお勧めいたします。
秋田県は 新政 
DSCF8430.JPG
DSCF8433.JPG
DSCF8434.JPG
新政 秋櫻(コスモス)2014
秋田県産 改良信交 麹米、掛米ともに40%精米
日本酒度 ±0 酸度 1.8 お馴染みアルコール度数は15度の原酒です。
純米大吟醸クラスです。
でも純米表示のみです。
DSCF8428.JPG
DSCF8429.JPG
新政 瑠璃(ラピス)2014 純米
秋田県産 美山錦  麹米 40%精米  掛米 50%精米
日本酒度 ±0 酸度 1.8
やはりアルコール度数は15度の原酒。
DSCF8435.JPG
DSCF8436.JPG
DSCF8439.JPG
新政 亜麻猫 改 L型 白麹仕込 純米
秋田県産 秋田酒こまち  麹米 40%精米  掛米 60%精米
日本酒度 -14 酸度 4.5
アルコール度数は14度の原酒。
新政、いろんなタイプあります。
亜麻猫は白麹を使っております(基本は黄麹と白麹を等量の使用です)。
「改」は、特に白麹を多く使っております。
さらにLとSタイプがあります。
この「L型」は通称ロングへアードと言う事みたいです。
猫なので長毛種の猫のラベルになっております。
んで、亜麻猫 改、Lは、もろみ初期に高め温度の発酵を行うことで、米の溶けを促進するように醸造したらしいです。
いろんなことをする新政さん。
私の頭の中でも困惑気味ですが、よろしければ、実際にお口にしていただき
ご確認、願います。
今日は、新政まつり~
3連休スペシャル、新政三本立て~~~
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日の朝も寒かったですが、雲一つない晴天・・・
ミスチル日和?でしょうか??
寒いけど、実に気持ちの良い日ですね~
さあ、今日も行ってみましょう!!
DSCF8184.JPG
福島県は 写楽 sharaku
DSCF8185.JPG
はい、雄町してるんですよね~
雄町を使ったお酒はたくさん紹介しております。
「写楽が造るとこうなる」
そんなお酒です。
前にも書いておりますが、雄町を使ったお酒の中では、華やかさが前に出ていますね。
そしてその後に、雄町の味太感が来ています。
写楽ブランドの中では、味わい深いお酒でしょう。
そろそろ、いろんなところで新酒の話も聞こえてきますが、この季節、いろんな日本酒が
わんさかわんさか出てきています。
より取り見取りだと思いますので、皆様、この季節にぜひぜひ、日本酒、お楽しみくださいませ~
この季節、日本酒楽しまないと、もったいないですよ~~~
ではでは~~~