お世話になります。
こんな銘柄、ご存知ですか?
新潟県は柏崎の あべ
はい阿部酒造さんです。
もともと地元では、越乃男山を中心にやられていたみたいです。
このひらがなの「あべ」は、26byからのスタートとの事!
こちらも6代目がお戻りになられて、新しい動きが起こったみたいですね。
おそらくこれからの変化が楽しみなお蔵さんだと思います。
ですから今のうちに飲んでおいてください。
そしてもう少ししたら27byが登場してくることでしょう。
ご自身でその変化を体験していきませんか?
雄町しております。
ではでは~~~
久しぶりのご紹介
お世話になります。
2日間、お世話になりました。
飲みました・・・
初日は、室蘭は酒本商店様のお酒の会。
なんと300名を超える、お客様の参加の様子でした。
初めのうちには、おとなしくしておりましたが、次第にヒートアップ!!
普通の酔っ払いでした。
多くの方からのお声掛け、ありがとうございます。
遠く函館からご参加の 炭小屋さん の長内さん、ご挨拶いただきありがとうございます。
一緒に2次会に行こうと思いましたが、気が付くとかなり酔っぱらっており、行こうと言いながら
ご一緒できませんでしたこと、深くお詫び申し上げます。
来年の5月には、函館に伺おうと思っております。
その時は、お店に寄らせてくださいね。
さてさて、休み明け、このお酒からスタートです。
滋賀県は、堅田の 浪の音 NAMI no OTO
中井ブラザースのお酒です。
初めて伺ったのは2004年、平成16年です。
早いですね~~
もう10年以上も経っている・・・
ちょうど杜氏さんの交代の時期でしたね~
今日は25byの山田錦使用の純米吟醸の生、そうです「ええとこどり」のご紹介です。
このネーミング、ひかれました。
初めて伺った時もそうでしたが、お蔵の中は綺麗でしたね。
そこからあの酒質が生まれている、そう確信しました。
滋賀県、銘酒の故郷ですね。
その中で自分達らしさを追求する姿、素敵です。
メニューに出していても紹介しきれていなかったみたいですね。
お客様にも指摘されました~
さあ、そんな浪の音、いかがでしょうか?
雄町しております。
ではでは~~~
今月の定休日です
お世話になります。
11月も折り返しですね~
(Kさん、いつもありがとう。)
さて15日、16日は、今月の定休日です。
今年最後の連休です。
担当者も、酒本さんの会、そして燗酒飲んで、ゆっくり休みたいと思います。
また明日からよろしくお願いいたします。
今月は
15日(日)
16日(月)
23日(月)
29日(日)
がお休みです。
どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間変更の御案内>
かねてから、日ごろの営業について、検討しておりましたが、
平成27年9月1日から下記の営業時間へ変更しております。
開店18:00
閉店24:00
(LO23時)
どうぞよろしくお願いいたします。
11月、霜月も日本酒、よろしくお願いいたします。
ではでは~~
大江戸日本酒まつりTシャツ
お世話になります。
先週の今日が、神田の大江戸日本酒まつりでした。
その余韻、冷めておりません。
チーム北海道、コモリク×北の錦、記念Tシャツ、お分けいたします。
私たちも着用した、このデザインTシャツ、一緒にいかがですか?
詳しくは こもりく まで~~~
ではでは~~~
久しぶりに
お世話になります。
今にも雨が降り出しそうな札幌です。
風はぬるく、雪ではなくて、雨ですね、きっと・・・
さあ早くも土曜日・・・
早過ぎる・・・
先週の今日、神田にいました。
そして関東の皆さんとお会いでき、パワー、いっぱいもらって帰ってきました。
ありがとうございました。
今日の札幌は、先週の神田と同じようなお天気ですね~
さあ、週の〆くくり、日本酒でまいりましょう!
新潟県 山間 yanma
新潟県は上越エリアにある「新潟第一酒造」さんのお酒です。
代表銘柄は「越の白鳥」。
酒蔵のスタートは「亀屋酒造」だったらしいです。
それが昭和38年に近隣の三蔵と合併し、さらに昭和40年に一社が加わり、新潟第一酒造ができたと聞きました。
ここのお蔵の「山間とは」とよく聞かれます。
味が均一したところ、いわゆる中取りを直詰したものです。
ちなみに代表ブランドの越の白鳥は、荒走りと責めをブレンドしたものとのです。
まずはここからスタートですね。
ロックンローラーの武田さん、杜氏兼社長。
ストイックな彼がその豪雪地帯の新潟県は上越地区の山間で栽培された地元米で醸した酒で、亀口(新潟地方で良く使われる言葉いわゆるフナクチ)から直詰した中取りの酒にのみ、山間(yanma)として世に出したものです。
その後、より良いお酒を求め、改良を繰り返して、残念にも、途中試練もありましたが、今までの新潟タイプとは、趣が違うお酒を提供してくれています。
メニューにも何回も登場しているのにもかかわらず、紹介しないうちに無くなっている、そんなお酒の一つ、山間です。
リクエストも多いです。
今日は山間からスタートしませんか?
雄町しております。
ではでは~~~
姉妹店こもりくのイベントです!
お世話になります。
姉妹店こもりくで下記のようなイベントが開催されます。
ご興味のある方は、ぜひぜひ~~~
来る11月23日(月)、やりますよ
「隠口・秋の肉まつり」!
道産の黒毛和牛とジャージー牛、会津の馬肉、愛知産名古屋コーチン、道産島黒豚を使った肉料理の数々をコース仕立てでお楽しみください。
人気のレアな道産ワイン、
余市ドメーヌタカヒコ/サンスーフルロゼ2014と
ナナツモリピノノワール2012、
岩見沢クリサワブラン2013
もそれぞれ1杯ずつ付きます。
(その他のお飲みものは通常時と同じくご注文いただけます)
お料理にレア・ワイン3杯が付いて会費は8,000円(税込)。
20名限定のイヴェントです。
さらにこの日は3連休最終日ということで、13:00スタートとなります。
定員に達した段階でお申し込み終了となります。
お早めにどうぞ!
と言う事でした。
さらに詳しいことはこちらまで
「隠口・秋の肉まつり」!
ではでは~~~