お世話になります。
昨日はブログ書けず、失礼しました。
多くの方にご来店いただき、ドリンクラストオーダーの22時30分、ご用意の18本、すべて無くなりました。
なんとお礼を言ってよいのやら、ただ、ただ「ありがとうございます」です。
入れなかった皆さん、失礼しました。
お見送りできなかった皆さん、ごめんなさい。
「行ってらっしゃい」
この一言で、皆さん喜んでもらえた様な気がしております。
全てを含めてのゴーアラウンド2015-札幌、終了しました。
ありがとうございました。
そのゴーアラウンド、そのままで終わらせる訳にはいきません。
名付けて「勝手にゴーアラウンド、翌日編」
もちろんお客様にもいらしてもらいました。
気が付くと、前夜祭、ゴーアラウンド、翌日編と見事に山陰東郷を飲んでくれたHさん、ありがとう!
さらにこんな方々も翌日編でした!!
山陰東郷 福羅さん
不自然な?写り具合、素敵です。
朝5時近くまでありがとう!
福羅さんに至っては、午後5時コモリクスタートからの、もろはく、晴れる屋さん、ケイハチロウさん、マルカ商店さん、そこからご一緒で、つむり屋さん、そしてそしてまさかの交差点で談議を経てからのラーメン空さん・・・
まあ約12時間、途中、少々仮眠有でガンバッテくださいました。
ありがとうございます!!
お酒は・・・
山陰東郷 生もと純米 玉栄純米原酒(青ラベル) H21BY
そしてそして 梅津のキモトの梅津さん
今造りからの見習のフランスの方をお連れいただき、今回は絶好調の梅津さんです!!
さらなる梅津ワールド、楽しみです!!
お酒は・・・
梅津の生モト 純米酒 日置さん家の酒 無濾過生原酒 26by 滓酒
道産子蔵人が汲んでくれた滓酒、出します!
もともとは、鳥取県北栄町にて無農薬の自然米を栽培している日置健生さんが栽培した山田錦を使用した生もと造りの純米酒。
私は知らなかったこのお酒、じつは3年目だったんですね。
無農薬・無肥料の自然米⇒あまり磨かなくても良いのでは?
そこで92%磨きなんだそうです。
それを道産子NARAが最後を汲んでくれました。
そんな梅津ワールドもいかがでしょうか?
秋田県は横手の阿櫻さん。
おなじみ道産子営業部長の稲上さんと、このお蔵に入って40年以上、52年ぶり来札の照井杜氏!
この両名と昨日に引き続き、小井商店さんの鈴木さん、計5名で勝手にしてくれました~
お酒は・・・
別誂 阿櫻 純米吟醸 無濾過生原酒 きたしずく50 26by
もろはく限定袋吊りバージョン!
いつも、ご無理を聞いてもらっております。
きたしずくの特性が、私自身、不確定なのですが、あえて50%精米のお酒なのです。
当初はまだ固い感じがしておりますが、これからもっと味ノリしてくると思いますよ!
勝手にゴーアラウンド・・・
10月1日だけの伝説にしたくない・・・
そんな思いの本日土曜日、雄町しております。
ではでは~~~