お世話になります。
早くも金曜日・・・
皆さん、日本酒してますか?
さあ今日はこれですよ!
秋田県は斎彌酒造さんの
美酒の設計 Bishu no Sekkei
大変長らくお待たせいたしました。
ようやく入荷です!
春は無濾過生原酒。
もちろん、こちらのお蔵は、上槽後(しぼった後)は、一切手を加えません(火入れ以外は)。
さあ、生バージョンの美酒の設計でまいりましょう~
ではでは~~~
一年寝かせました・・・
お世話になります。
春らしいお天気の札幌です。
四高の皆さん、お疲れ様でした。
夏に忘れ物をとりに、また、甲子園に行って下さいね。
北海道の球児の皆さんも、センバツ準優勝を負かす?チャンスがやって来ましたね。
今年の高校野球から目が離せませんね。
さてさて、今日のおすすめは・・・
山形正宗 純米吟醸 にごり 生 25by米は、山田錦、雄町、出羽燦々・・・
混ざってます!
山形正宗 裏メニュー的な?酒 「激濁(げきだく)」とあります。
山田錦・雄町・出羽燦々・純米吟醸ブレンド???。
米の旨味と甘味が複雑に混じり、それでいてキレていきます。
純米吟醸山田錦、赤磐雄町、出羽燦々の滓の部分をを瓶詰めした少量の蔵出し限定品ですとか…
甘い?イメージのにごり酒。
だけどこの激濁「濁り」だけど、辛めでシャープに仕上がっています。
さらにこのお酒、25by、一年寝かせてみました。
にごリストの皆さん、出番です。
雄町しております。
ではでは~~~
鍛造です。
お世話になります。
4月になりました。
さあ、残すところあと1試合!!
四高、思いっきり、やっておしまい!!
北の錦の小林専務さんも、仕事が手につかないでしょうねぇ~~~
さあ、それでは4月の最初のお勧めは・・・
鳥取県は 日置桜 Hiokizakura
しつこいようですが、またしても キモトです。
日置桜 鍛造きもと 山田錦純米 H21BY
山田錦(内田寿郎氏生産)有機無農薬米80%精米
アルコール度: 17~18度
日本酒度: +10.0
酸度: 2.6
アミノ酸度:1.5
酵母: 酵母無添加(蔵付酵母)
美味しいですね。
21byで熟成はしておりますが、綺麗にキレます。
無農薬の内田米だからかな・・・
精米歩合80%なんだけど、旨味を感じながら、どんどん飲めちゃう。
山根さんも今週末に北海道上陸でしょうね。
いろんな事、お聞きしたいですね。
その前に、確認しましょう。
雄町しております。
ではでは~~~
静岡からも甑倒しのにゅうすが・・・
お世話になります。
とりあえず、四高、頑張れ!
さあ、三月も最終日、張り切ってまいりましょう!!!
静岡県からも甑倒しのニュウスが届きました。
白隠正宗です!
最近、火入れも生も「きもと」が多くなっているもろはくです(昔から多いかも・・・)。
地元の誉富士、あいちのかおりを使った純米です。
私が好きなのは、アルコ-ル度数が高すぎない事!!
度数の高さの旨さも好きですが、穏やかな旨さを軽めに感じながら飲むのが好きです(酒飲みなんです)。
高嶋さんのお酒は、まさにそう言う感じを受けます。
今回は、きもとの22by。
度数低めで旨味を感じるキモト造り。
益々、楽しみです。
今日は白隠からまいりましょう!!
ではでは~~~
神奈川の蓬莱です!
3月終わりの週ですね。
こんにちは、お元気ですか?
北海道にも春が来ていますが、まずは球春!
ハムハムとりあえず2勝で勝ち越し。
今後が楽しみな展開でしたね。
そしてそして四高さん、おめでとうございます。
地道なチーム作り、そして昨年の悔しさの元の練習の結果が出ていますね。
若い人達ですから、日々進歩がみられますね。
大舞台でさらに成長してほしいですね。
明日の試合が楽しみですね~
さあさあ、酒春です!
今週末には北海道に本州のお蔵元様が大勢来てくれますよ!
いろんなところでのイベントも楽しみですね。
その中のお一人、神奈川のお蔵のお酒をご紹介いたします。
大矢さんのお酒 昇竜蓬莱 Shoryu horai
このお蔵との出会いも衝撃的でしたね。
ナント言っても、本醸造がとても美味しかった!!
それから何年の年月が経ったのでしょうか・・・
今年の造りから(26byから)今までなんとなく解りにくかった残草蓬莱と昇龍蓬莱がしっかりとブランド分けするとのことらしい。
さらに、酵母も7号単体で行くらしいとの事・・・
詳しくは5日に確認する予定です。
原料米 徳島産 山田錦
精米歩合 77%
日本酒度 +5
酸度 2.4
度数 17度
今期26byより、昇龍蓬莱は「きもと系」で、残草蓬莱は「速醸系」となります。
4年目を迎える「きもと」純米も精米歩合も70%から77%へと旨味系に走るみたい。
徳島産の山田錦(阿波山田)を100%へ変わります。
今日はこの 昇竜蓬莱 きもと 山田錦77% 無濾過生原酒 から行きましょう!
雄町 しております!!
ではでは~~~
土曜日です、日本酒です!
こんにちは。
早くも週末、土曜日です。
プロ野球も開幕しましたね!
ファイターズ、今年も頑張って欲しいですね。
さて本日のおすすめは・・・
今日も静岡のお酒 英君 Eikun
最近、北海道にも上陸してきましたね。
昨日の臥龍梅と同じく、香りも楽しめるタイプです。
少しだけ、こちらの方がシャープかな~
米は五百万石、スペックは純米吟醸の生原酒!
よく辛めのお酒のリクエストが多いですが、このお酒、ある意味、合致するかもしれません。
辛めと言っても、香も楽しめて、そしてキレて行く・・・
まさしくそんな感じです。
生原酒の分だけ、アタックが強いですね!
さあ、今週の疲れを吹き飛ばす意味で、今日は英君からまいりましょう。
雄町しております。
ではでは~~~