日本酒日和な・・・

お世話になります。
「大江戸日本酒まつり」で皆様にお出しする銘柄のご紹介です。
全て道産酒です!
<金滴> 
新十津川のお酒です。
今話題の北海道産米を使ったお酒をご紹介いたします。
杜氏曰く「ノマサルお酒」を目指しております。
「ノマサル」とは、北海道の言葉ですが「ついつい飲んでしまう」と言う意味です。
自分が飲んでいるのに、少し不思議な表現ですね。
基本的に金滴は、お蔵のある空知管内で採れたお米しか使わないです。
新十津川の吟風は、特A地区の栽培になっております。
この金滴の出現で、道産酒の動きは、大きく変わってきております。
今回ご用意は、下記の4種類ですが、金滴+酒米名の「四文字シリーズ」は、北海道内限定販売のお酒です。
ぜひとも、関東の皆様に飲んでいただこうと思っております。
2014_0221moro0254.JPG
・大吟醸吟風 吟風35%精米
2014_0221moro0255.JPG
・純米大吟醸 彗星 彗星40%精米 
2014_0221moro0256.JPG
・山廃純米吟醸 生 吟風50%精米
 今年は生酒しか出荷しておりません。
DSCF5200.JPG
・山廃純米生原酒 8号酵母 80%精米
 80%精米の山廃純米生原酒、しかも8号酵母使用酒です。
以上の4種類です。
関東の口の肥えた皆様に飲んでいただきたく、ご用意いたしました。
その2、その3をお楽しみに~~~
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

いよいよ、来週の月曜日!
大江戸.jpg
大江戸日本酒まつり2014
開催です!!
写真.JPG
追加のチケット、届きました。
ご都合のついた方、チケット未入手の方、雄町しております。
あっと言う間に来週です・・・

お酒のご案内

お世話になります。
昨夜は、録画した番組で泣きつくした担当者です。
そうです、稲葉選手引退です。
そしてマックも・・・
同じシーンを何度も何度も見ましたが、何度も何度も泣きました。
おかげさまでスッキリしました。
お二人とも、ありがとうございました。
さて新しい週の始まりです。
今日はもろはく初登場のお酒です。
DSCF6030.JPG
長野県は 新今錦伝(shin-imanishikiden)
この銘柄、初めてです。
さらにこのラベル、気になります。
DSCF6032.JPG
ウルトラD・・・
長野県酵母みたいです。
酵母に関しては、いろんなものがあり過ぎで、何が何だか解りにくくなっておりますが、まず飲んでみましょう!
さらに・・・
DSCF6031.JPG
滓、絡んでます・・・
ニゴリストの方、出番です。
今日はそんな初登場のお酒から行きましょう!!
雄町 しております!!
ではでは~~~

etc

お世話になります。
今年も若山先生の個展&社中展が開催される季節になりました。
今年は10月22日から28日まで、ススキノラフィラ8階にての開催です。
一年早いですね。
若山先生の作品と教室の皆さんの所に癒される季節ですね。
詳しくは ⇒ こちら
ちなみに東京は11月27日からですよ~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
激しい雨の札幌です。
それでも、ご来店くださるお客様、誠にありがとうございます。
メニューには、載っておりませんが、こんなお酒もございます。
よろしければ、雨降りですが、雄町しております〓
ではでは〜

お酒のご案内

この雄町、酸味が面白いです。

お酒のご案内

お世話になります。
昨日は日本酒の日でしたね。
皆さん、日本酒しましたか?
した方もしない方も、今日も日本酒するための一本をご用意いたしました。

写真 1.JPG
金滴 です。
山廃純米生原酒
写真 2.JPG

23by、初めて造った山廃の生原酒です。
さらに旨味を乗せるために、積算温度を増やしてみました。
楽しい味わいです!!
お楽しみに~~~
ではでは~~~

特派員レポート

マック、ありがとう!!
ハム絵さん、いつもメールありがとうございます。