11月9日は大変です。
どーもです。
以前から来ていた情報なんですが・・・
こんな感じで、同じ日に、2つのイベントが重なりました。
その1
はい、お世話になっております、室蘭は酒本商店様の「地酒&ワイン祭り」です。
詳細は⇒ こちら
チケットは後日送られてくる予定です・・・
その2
第21回 蔵元を囲む会
昨年開催されなかった会です。
もう一区切りと思いましたが、今年はあるみたいです。
チケットはお預かりしております。
いろんな日本酒のイベントが花盛!
ご都合つきましたら、ご参加してみてください。
ではでは~~~
お待たせいたしました
こんにちは。
ここ3日位、昼間の気温がとても暖かい札幌です。
本州からいらっしゃる方には、何か一枚、はおるものを多く持ってきてもらうように言っておりましたが・・・
まあ、寒いよりは良いですよね~
と言う訳で、休み明け、水曜日のお勧めを・・・
ソガペールエフィス
はい、小布施酒造の日本酒です。
小布施酒造は、別名小布施ワイナリーです。
以前からもお伝えしてきましたが、創業は日本酒蔵だったとか。
今では日本で有数の自然派ワインの生産者の方々です。
そのワイン生産者が自分たちの祖先からの製造を少しずつ後世に残すために醸されているのが
この日本酒たちなんですよね~
昨年(2012酒造年度)から1号酵母から9号酵母までの日本酒を(8号を除く)生産されましたが、今回ご紹介は、2013年度醸造の6号、9号酵母使用酒の2種類です。
もちろん数に限りがございます。
お早めにお召し上がりください。
もう一つお伝えしたい事があります。
お酒の裏ラベルには、上記のようなコメントがあります。
はい、そうです・・・
マニアックにしてみました~~~~
お楽しみに~~~
ではでは~~~
第1回北海道気合の3蔵と十勝の旬を楽しむ会
いよいよ日曜日!
にたいら酒店主催
第1回北海道気合の蔵と十勝の旬を楽しむ会
詳しくは⇒ こちら
ではでは~~~