こんにちは。
今のところ、今日も快晴の札幌です。
気持ちが良いですね~~~
お盆ですね。
市内中心部の交通量も幾分少なく感じます。
レンタカーも増えてますね~
お盆です!こもりく、もろはく元気に営業しております。
本日はこれです!!
「大地」北海道らしいネーミング・・・ですが、福岡のお酒です。
旭菊さん、原田さんのお酒です。
地元の無農薬米を使ったタイプです。
このお酒を飲むと、なぜか落ち着くんですよね~
それは造った方のお人柄なのでしょうか・・・
飲んだ事のある方も多いでしょう、飲んだ事のない方、ぜひためしください。
今日は、いかにも北海道らしい、しかしながら、福岡のお酒のご紹介でした。
雄町 しております!!
ではでは~~~
お盆ですね~
8月24日 旭川でお会いしましょう!!
こんにちは。
旭川の小川さんからのご案内です。
担当者も参加します。
旭川でお会いしましょう!!
道産酒を盛り上げる会 2014
金滴様を筆頭に道産酒は今確実に走り始めました。
道産の酒造好適米を使い、北海道にこだわった蔵元様があります。
旭川近郊にも素晴らしいお酒を造ってくださる蔵元様がたくさんありますが、まだ旭川ではよく知られておりません。
そんな中、様々なご縁で結ばれた3つの蔵元様が今回力を貸していただけることとなりました。
この機会にぜひこの3つの蔵元様のお人柄を知って頂き、お酒を味わいながら、一緒に道産酒を盛り上げていきましょう!
お集まり頂く蔵元様
◆新十津川町 金滴酒造様
北海道の特攻隊長 川端杜氏
◆栗山町 小林酒造様
伝統と信念 南杜氏
◆ニセコ町 二世古酒造様
期待の新星 水口杜氏
日時:8月24日(日)16時から
場所:プリミエール
旭川市1条通9丁目コートホテル旭川内地下1F
0166-26-5607
会費:5,000円(税込)
申し込み受付は8月20日(水)までとなります。
※ただし、定員になり次第締め切りとさせて頂きますので、ご了承ください。
◆お問い合わせ先
(株)小川商店 酒々おがわ 担当:小川 勇樹
TEL:0166-22-7822 FAX:0166-22-7823
今日は、第2月曜日
こんにちは。
今朝方までの雨、すごかったですね~
今は、風が強いものの、雨は、あがりましたね。
風がないと、かなり暑い気がする今の札幌です。
本日、8月11日の月曜日、もろはく、こもりく、元気に営業いたします。
なんとなく、お休みの方が多いような気がする街の雰囲気ですね~
ゆっくり、日本酒を楽しむチャンスですね~~
今日はこちらを・・・
二重丸の 美酒の設計
秋田県は斎彌酒造さん、雪の茅舎でお馴染みですね。
地元限定のシリーズです。
いろいろと酒質の変更もなされ、今では山田錦55%精米の純米吟醸規格です。
こちらの杜氏さんは、秋田の山内杜氏組合元会長の名人、高橋藤一杜氏です。
酒造りはもちろんの事、いろんな事が勉強になる方です。
このお酒を飲むと、杜氏の事が思い出されます。
優しいお人柄、かつ、仕事に厳しく、妥協を許さない方です。
「手が空いたら、掃除をしなさい」
私も、今でもこの言葉を肝に銘じて毎日を過ごしております。
お会いすると、不思議と心が落ち着き、さらに吸い込まれていく気がする方です。
ぜひ、このお酒を飲んで、吸い込まれてください。
落ち着くひと時、味わえますよ。
何かと忙しいとは思いますが、そんな時こそ、日本酒一杯いかがですか?
雄町 しております!!
ではでは~~~
若手の若波
さあ、日曜日、若波がやってくる!
その前に、ぜひ、お試しを!!
雄町しております。
大吟醸もご用意ありますよ!!!!
ではでは〜^_^ だけでは終わりません・・・
お酒は 福岡県 若波 純米吟醸 FY2
札幌の「若手の夜明け」にも登場いたします。
このお酒、お米は、福岡県産の寿限無(jyugemu)60%精米
日本酒度+2 酸度3.0
そしてそして名前の「FY2」・・・
それが「ふくおか夢酵母2号」なんですね。
私も初めて聞く酵母で、通常の酵母より、リンゴ酸を通常の2~3倍生成するらしいです。
テーマは、「熱い夏の日に、爽やかに呑める日本酒」で、「白ワインの様にドライで酸味のきいている日本酒」をイメージしているとの事です。
もともと澄んだ味わいのイメージの若波。
酒蔵のコンセプト、「味の押し波、余韻の引き波」に新しいニュアンスの限定酒登場ですね。
ようやく暑くなりかけた札幌、今日はこの若波で、いきましょう!
雄町しております!!
今度は本当に、ではでは~~~