こんにちは。
昨日の雨が嘘のように、穏やかな日になっている札幌です。
まだ8月ですが、なんとなく、秋を感じます・・・
会津娘 純米酒「つるし」2014 到着しました。
できるだけ、自分の言葉で紹介して行きたいですが、お蔵のコメントが素敵なのでそのままご案内いたします。
お蔵のホームページより・・・
火をあて旬をこめました。
會津娘『つるし』は、醪を入れた酒袋を吊るし、
滴るしずくをあつめてそのままびんに詰めたお酒です。
びんに詰めてすぐに、びんのままで一度だけ
“火入れ”という加熱処理をすることで
できあがったときの味わいを瓶の中に封じ込めました。
蔵では低温で蔵出しの日まで貯蔵します。
“瓶火入れ”を経た『つるし』は
生のままでの熟成とはまたちがう、
穏やかできめ細かい熟成をかさねていきます。
『つるし』はいまも生きています。
お酒はゆっくりと、ゆっくりと変化しつづけます。
自分だけの『つるし』の味をみつけてください。
『つるし』はそんなお酒です。
純米酒 會津娘『つるし』
高橋酒造より
もろみを入れた酒袋をつるし、滴り落ちるしずくを集めて壜詰めしたお酒を
瓶燗急冷方式で火入れし、そのまま約半年間、低温で熟成させた、
会津娘8月の季節のお酒です。
こちらのブログの文面です。
見事でしょう。
飲みたくなるでしょう~
純米酒 會津娘『つるし』
いかがですか?
ではでは~~~
純米酒 會津娘『つるし』
今日の修行?
お世話になります。
とても静かなススキノです。
今日の残務整理も思ってた以上に早く終わり、修行してまいりました。
SOLAEさん。
近くに越してらっしゃいました。
流石の雰囲気、味わい、サービス、堪能させていただきました。
久しぶりのゲヴェルツ、らしさを楽しませていただきました。
アルザスに行きたい気分です。