定休日

お世話になります。
今月の定休日のご案内です。
今月は毎週日曜日のほか11日の月曜日が定休日です。
20日の祝日は営業しております。
よろしくお願いいたします。
ps 姉妹店コモリクの今月は、同じ定休日です。

お酒のご案内

お世話になります。
daigin[1].jpg
先日予告いたしました雁木ですが、今日は届きそうにないみたいです・・・
誠に申し訳ございません。
お休み明けからのご提供とさせていただきます。
よろしくお願いいたします・・・

お酒のご案内

お世話になります。
雪が深々と降る札幌です。
週末になると雪が降りますね~~~
春、遠いですね。
お待たせいたしました。
034.JPG
人気の高い、秋田県は「ゆきの美人」純米大吟醸 ご案内です。
今年から小林さんのところでは、純米酒のみが生産されています。
今日ご紹介するタイプは、麹米に山田錦、掛米に秋田酒こまちを使った、出品仕様の
純米大吟醸です。
心地よい華やかな吟香、そして優しい口当たり。
皆さん癖になっております。
飲んだ事のない方は、ぜひ、飲んでみてください。
 
癖になりますよ~
daigin[1].jpg
9日の土曜日です、先日ご案内の雁木(gangi)が到着予定です!
お楽しみに!!!!
ではでは~~~

お酒のご案内

またしても「新政」に注目です。
お酒造りの現場からも話題のお蔵です。
036.JPG
今回は秋田酒こまち40%の純米大吟醸です。
昨年の東北新酒鑑評会で優等賞受賞のお酒です。
038.JPG
なぜか新政と名のつくものは、すべてを皆さんに飲んでいただきたいと思っております!
まずはご紹介まで・・・
ではでは~~~~

お知らせ

washokuya madoka.jpg
お世話になります。
当店でも頑張ってくれていた竹下さん、和食や 円(まどか)さん が明日3周年を迎えます。
早いですね~~~
これですから、自分も何十周年になりますよね?
詳しくは、円さんのブログをご覧ください。
竹下さん、おめでとうございます。

お酒のご案内

山口県の 雁木 ご存知ですか?
営業の日下部さんからご提案いただきました。
daigin[1].jpg
発売予定日 平成25年3月 7日
雁木 朝しぼり 純米大吟醸
精米歩合 :45%  原料米: 山田錦
アルコール分 16度以上17度未満(予定)
前日の夕刻から搾りはじめた醪を早朝(未明)までに搾り終わり、検定を受け た後即瓶詰めした無濾過、生の原酒です。
まだ酵母の生きている若々しい清酒です。
若干おりがからむとともに、発酵による炭酸ガスが豊富に含まれますので(舌にチリチリと感じます)、酒蔵と同じ味を楽しむことが出来ます。
朝に搾ったばかりのこのお酒、今日山口県を旅立ちました!!
そしてこのお酒が9日の土曜日に到着します。
もろはくは基本的に着いたばかりのお酒を出すことはありません。
んが、このタイプ、フレッシュさが売り物です。
着いた途端から皆様にお勧めしたいと思っております。
土曜日にお出しできる予定です。
お楽しみに~~~
雁木さん、日下部さん、ありがとうございます!!
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

まいど!
大阪の友人から届きました!
__.JPG
上方日本酒ワールド2013
参加してみたかった・・・
陰ながら応援させていただきます!
参加してみたいけど、お客さんとして参加もしてみたいものですね・・・
おおきに!

お酒のご案内

お世話になります。
三月の年度末と言うことで、市内の幹線道路が渋滞しております。
暖気とともに、一本入った細い小路は、雪が融け、ぐちゃぐちゃですね。
そう言いながら、本日のお勧めです。
テーマは 「道産米」 です。
最近発売された「サライ」の増刊にも、酒米のネタが一杯書いておりますね。
皆さん、どうぞご覧下さいませ~~
018.JPG
岐阜県は千代菊さんの 光琳(korin) です。
彗星58%精米の特別純米 無濾過生原酒です。
千代菊さんは、当店でもお馴染みの秋田の阿桜さんと兄弟蔵?にあたります。
同じ社長さん(正式に言うと社長さんと会長さん)なんです。
道産米に興味を持っていただき、そしてその蔵の味で仕込む。
道内のお蔵さんも、正直びっくりするような味わいと思います。
ぜひ道外のお蔵さんが醸した道産米使用酒をお試しください。
楽しいですよ!
いろんな意味で!!!
001.JPG
今度は 千歳鶴 純米
そうです、あの米「空育177号」北しずくを使った千歳鶴です。
「造り手が違い、さらに設計図が変わるとこんなに味が違うのか・・・」
そう思わせてくれたタイプです。
雄町を親に持つこの米、味わいがしっかりしてますね。
金滴さん、北の錦さんのタイプとは明確に味が違います。
残念ながら小樽の田中さんのお酒は飲んでいないので、試験醸造全てを飲み比べれませんでしたが
今後、さらにこの米がどう進んでいくのか・・・
お蔵元さんに手腕に期待したいです。
道産米、全国でも注目される米ですが、使ったことのないお蔵さんにはかなりの難しい米になっているみたいです。
それを承知の上で、飲んでみると、本州のお蔵さんのパワーを感じます。
頑張れ道産米!!
皆さん、道産米を応援してくださいね。
ではでは~~~