お酒のご案内

お世話になります。
13日の日曜日、多くの方のご来店、ありがとうございました。
わざわざ遠くからのお客様も多く、感謝しております。
14日の月曜日は、お休みです。
よろしくお願いいたします。
そう言えば、京都で女子駅伝がありました。
京都では駅伝が多いですね。
映像を見るたびに京都を思い出します。
パンチさんお元気ですか?
今年もよろしくお願いいたします。
さて京都と言うことで・・・
003.JPG
蒼空 をお勧めいたします。
伏見の復活蔵です。
今回も愛山使用酒です。
独特の柔らかさが心地よいですね。
段々と京都に行きたくなってきました・・・
今年もお邪魔します。
ではでは~~~

お酒のご案内

image.jpg

今日のオススメ!
普段はお酒が届いたら、必ず二〜三日は、寝かせてから出しますが、この生酒、すぐ出しちゃいます!
ではでは〜

ちょっと一息

201301131157000.jpg

こんにちは。
今朝の吹雪が嘘のように、晴れました。
交通に影響が出なくて、良かったです。
お酒の話題とは、違いますが、札幌の昔からの名物です。
三八菓舗さんの雪太郎です。
今は冬季限定商品となっているみたいです。
マシュマロに手作りの餡子がとても嬉しいお菓子です。
今なら、駅前の大丸さんに出店があります。
先日の道新さんにも載っていたので、売り切れているかもしれません。
札幌のお土産にいかがでしょうか?
ちょっと一休みでした。

お酒のご案内

少し寒さが緩んだ札幌です。
雪が降りそうですね。
さて本日1月13日、日曜日、もろはく、コモリク、営業いたします。
そこで今日のお勧めです。
24by、新酒です!
019.JPG
栃木県は 辻善兵衛 通称 TSUJIZEN
五百万石を使った荒走りです。
フレッシュ&フルーティーではあるものの、しっかり飲み応えがある感じです。
そして・・・
012.JPG
福島県は 奈良萬 
こちらも五百万石使用のおりがらみ、生です。
このお酒を開けるときは緊張しますね。
手に感じる、ガス感・・・
緊張が走ります!
その緊張、味わいませんか?
日曜日の営業です。
雄町しております。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
今月の定休日のお知らせです。
14日(月)20日(日)27日(日)がお休みです。
今度の日曜日の13日は、営業いたします。
何かと忙しいとは思いますが、忙しい時こそ、日本酒で「ほっ」と一息いかがでしょうか?
雄町 しております。
ではでは~~~
姉妹店コモリクも同じスケジュールです。

お酒のご案内

__.JPG
大通公園に雪まつりの雪の搬送が始まりました。
今年も雪不足にならず、関係者の方々は一安心ですね。
さて連日寒いこともあって、燗酒のお酒をたくさん紹介してきましたが・・・
ここで「雄町」をお勧めしたいと思います。
その1
006.JPG
奈良県は 風の森 
もうお馴染みですね、前回あっと言う間に売り切れた「笊籬採り」。
風の森自体が全部純米系、生酒、原酒、無濾過。
さらに搾りにこだわる・・・
決して軽い酒ではありません。
旨味が口の中に心地よく広がります、そして癖になります・・・
いかがですか、癖になりませんか~~~
その2
009.JPG
奈良県 花巴 山廃純米 無濾過生原酒
来ましたね、こちらの酸度も2.8。
見事です!
いつも言いますが、決して酸っぱい訳ではないんです。
美味しさの表現方法なんですよ~
酸味が全体の味を引き締め、バランスを取ってくれて、こちらも癖になります・・・
今日は奈良県のお酒で雄町を使った、無濾過生原酒、しかも癖になる、個性派のご紹介でした。
もちろん 雄町 しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
いい感じで冷え続けている札幌です。
そんなこんなでお燗酒、やはりお勧めいたします。
今日はこの「キモト」、行ってみます。
015.JPG
京都の 玉川 21by
前回も絶好調で売り切れたこのお酒。
同じヴィンテージがありました。
016.JPG
「きもと」素敵です。
独特の滑らかさ・・・
たまりません~
よろしければ、いかがでしょうか?
017.JPG
福島県の 大七 山田錦
はい、久しぶりのビックセブン、山田バージョン。
軽快なフットワークなのど越し。
飲みすぎること間違いなし!
019.JPG
山田の旨味も加わったタイプです。
寒い季節、心地よい喉越しのキモト・・・
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

寒い日が続いておりますが、皆さんお変わりなく、元気に日本酒飲んでますか?
寒いからこそお燗酒の真骨頂が発揮してきます。
さあ今日のお燗酒は・・・
010.JPG
福岡県は 旭菊 大地 19by 斗瓶採り
このお蔵、不運にも火事で燃えてしまったお蔵です。
このお酒はその前のお酒なんです。
熟成すること5年、そろそろ斗瓶採りの旨さが熟成によって花開く時が来ています。
こちらもぜひ体験してみてください。
ではでは~~~