お酒のご案内

お世話になります。
熟成酒の評判がうなぎ登りです!
そこで、さらに行って見たいと思います。
まずは・・・
2012_0302moro0013.JPG
竹泉です。
製造年月日が見えません!!
田冶米さん、このラベルは何byですか?
教えてください。
とっても美味しいです。
しっかり熟成はしていますが、変な「老ね」は感じません。
飲んだほうがよいと思います。
その2
2012_0302moro0014.JPG
忠臣蔵
こちらもイケテマス!!
熟成酒ワールド炸裂です!!
その3
2012_0302moro0021.JPG
龍力です。
この中では、一番熟成感が少ない感じです。
ただ旨味はあります。
常温でのご用意、そうですエリアJです。
さあさあ週末です。
落ち着いたお酒の味わいをご堪能あれ~~~
ほなほな~~

お酒のご案内

こちらも、お待たせしました・・・
011.JPG
磯自慢 の原酒
016.JPG
英君 
これらのお酒が出てくると、お蔵はそろそろ甑倒しかな・・・
ほな・・・

お酒のご案内

こんにちは。
今日は 日本酒日和 なスコブル快晴の札幌です。
雪が解けますね~
さて今日は定番の不老泉
2012_0308moro0085.JPG
久し振りの亀亀覇です。
亀の尾使用の亀亀覇・・・
2012_0308moro0088.JPG
今回は10by
その名も
2012_0308moro0086.JPG
10byなのに確かに「凛」としてます。
この亀亀覇もこの10数年の間にいろいろと変化してきていると思いますが、なかなか面白い味わいです。
平成10年・・・
何をしていたかな・・・
そう思いつつ、飲んでみませんか~~
それでは日本酒で楽しい週末を!
ではでは~~~

お酒のご案内

リクエストも多かったですね。
029.JPG
032.JPG
九平次 (佐平次じゃないよ) 2種類飲んでみてください。
ほなほな~~~

日本酒日和な・・・

こんにちは。
ドンヨリとした、暖かい雰囲気な 日本酒日和 の札幌です。
こんなご案内が届きました。
「盃繋(はいけい) -僕たちは、忘れない-」
開催期間 2012年3月11日〜2012年3月17日
忘れたくても忘れられない史上最悪の震災、3.11東日本大震災から1年が経とうとしています。
復興は遅々として進んでいないにも関わらず、震災の話題・被災地の状況は以前より報道されなくなってきました。
3.11を目前に、10軒のお店を通じて札幌からの想いを伝えようと、僕たちのできることを考え、盃(酒)を繋いでメッセージを伝えよう、ということで「盃繋(はいけい)」と名づけました。
… 日本酒を呑んで、被災地に想いをはせてみませんか。
料理を味わいながら、大地の恵みを感じてみませんか。
・特に震災で被害を受けた蔵元を中心に、多くの日本酒を用意しております。
(全店共通の特別な日本酒もあります)
・東北・関東各地の、地のもの大切にした料理を用意しております。
各地に想いをはせながら、日本酒と料理を楽しんでいただければと思っております。
期間中、ぜひそれぞれのお店の日本酒と個性ある料理を味わってください。
何軒かハシゴされてもいいと思います。
僕たちは、「消費する」という形で応援していきたいと思っています。
【参加店】(50音順)
・「味処 高雄」(豊平区平岸1条7丁目3-6豊栄ハイツ1F/011-833-0063)
・「活食隠れ酒蔵 かけはし」(中央区南4条西2丁目8-11第31桂和ビル4F/011-552-9984)
・「活食隠れ酒蔵 かけはしHANARE」(中央区南4条西2丁目8-11第31桂和ビル2F/011-552-0870)
・「かもし家 淳吟」(清田区北野7条1丁目長井ビル1F/011-855-3440)
・「酒とめし 参醸倶楽部」(中央区南4条西6丁目10-1 2F/011-222-4646)
・「蕎麦切り 春のすけ」(東区北7条東3丁目15-72/011-742-1290)
・「蕎麦屋酒 艸菴」(中央区大通西23丁目2-25ラ・メール円山公園1F/011-622-2202)
・「とりきん」(北区北32条西3丁目2-13 Leterre1F/011-756-8510)
・「Beast Kitchen(ビーストキッチン)」(中央区南2条西1丁目5-7第一広和ビル1F/011-222-7566)
・「和食や 円」(中央区南3条西3丁目プレイタウン藤井ビル3F/011-211-4837)
※各店の営業時間、定休日もありますのでお電話にてお問い合わせ下さい。
以上なんです。
これは若手の日本酒を扱うお店の企画です。
残念ながら、私は若手ではないみたいで、招集されませんでした・・・
まあ、オッサンはオッサンで頑張りたいと思っております!!
うちは連日、日本酒日和!
いつでも雄町してまっせ~~~
ほな。

お酒のご案内

こんにちは。
昨日は啓蟄、寝ていた虫たちの目覚めの頃なんですね。
今日の札幌は穏やかなお天気です。
さらに札幌は公立高校の入試です。
天候もひどくならず、一安心ですね。
頑張れ、将来の日本酒飲み!!!!
今日は、いつも当店では人気のお酒ですがここにあまり紹介していなかったお酒の登場です。
人気の高知県!
まずは「しらぎく」
013.JPG
続いて「美丈夫」
001.JPG
これらの二つのお酒たちは、いつもすぐになくなります。
紹介しないうちに・・・
高知県のお酒は人気です!
日本一とも言われているお酒の消費量の土地柄・・・
さすがです~~~

お酒のご案内

先週の土曜日に紹介した「花の露」のきもと・・・
軽くやばいです。
面白すぎるくらいに「ええ感じ」です!
今日はさらに違うキモトも・・・
2012_0302moro0011.JPG
松の司 です。
滋賀と言えば、もう一つ、もろはくでは「不老泉」も定番です。
ですが、今日はあえて「キモト」のお酒をご紹介なんです。
2012_0302moro0012.JPG
キモト純米無濾過生原酒 さらに木桶仕込みの23by!
いっぱい書いてます。
さらにここは米にこだわるお蔵さんです。
米の旨味を凝縮して、さらに昔ながらの手法で仕込む・・・
ストーリーありありです。
こういうお酒、好きです!
飲んでみませんか?
ではでは~~~

ちょっと一息

昨日は札幌ドームで金滴応援団活動をしてまいりました。
なんとそこには・・・
2012.03.04ドーム 018.jpg
こんな幟が・・・
2012.03.04ドーム 019.jpg
地酒ありました。
2012.03.04ドーム 027.jpg
2012.03.04ドーム 022.jpg
2012.03.04ドーム 023.jpg
2012.03.04ドーム 024.jpg
と言うわけで・・・
2012.03.04ドーム 035.jpg
美味かった。
実に美味かった!
ただ「北の純米酒」と書いたラベルが、売り子の女の子に「金滴」とは解らなかったみたいです。
ですから、今後は「金滴」と大きく入れたほうが良いかも知れませんね。
ただ、昨日で彼女は「金滴」を覚えてくれたと思います。
ドームに行ったら、金滴飲みましょうね、皆さん!
蓋もついておりましたよ~
2012.03.04ドーム 047.jpg
ゲームは初回が長く感じられたたモノの、3時間以内で終わりました。
2012.03.04ドーム 044.jpg
稲葉選手と飯田コーチ、元は同僚ですね。
2012.03.04ドーム 051.jpg2012.03.04ドーム 052.jpg
なんと言っても荒木コーチ。
私の時代のスーパースターでした。
同じ年なんです、はい。
2012.03.04ドーム 059.jpg
スワローズの最後のピッチャーは正田投手。
懐かしいね~~
元のハム戦士です。
写真はないですが、その前に投げた木下投手。
こちらも元ハム戦士ですね。
皆さん頑張ってください!
日本シリーズでお会いしましょう!!
2012_0201moro0014.JPG
最後に・・・
金滴飲んで、気を良くして、携帯で川端さんにメールをしてしまいました。
名前も書かずに、携帯アドレスから送ったので、誰からのメールとも解らずに、大変ご迷惑をお掛けしました。
失礼しました。
ではでは~~~
今日も金滴で日本酒日和を満喫してください!!