田中六五
出荷されて、一月。
さらに抜栓後に旨味が乗ってきてます。
いいですね~
納得してきます。
そして、こちらも・・・
金滴 吟風
人気はうなぎのぼりです。
地元の新十津川のお米を使い、道産酒のイメージをも変えていきそうな勢いです。
今年はこの名柄は見逃せませんね~
予告です。
さらに先日お邪魔した時に確認してきましたが・・・
吟風の大吟醸、彗星の純米大吟醸が登場してきます。
来週辺りかなぁ~~~
待ち遠しいです!!
今日も日本酒で楽しいひと時を~~
ではでは~~~
もろはく定番の旨味vs注目酒!
こんにちは。
なんとなく落ち着いた 日本酒日和 の今日、いかが過ごしでしょうか?
暖かくなってきたと思ったら・・・
-10℃・・・
この位の気温なら、この季節に写真でご紹介する気にもなりませんが、やはり寒い!
寒いからさらに日本酒も美味しいですね~
と言う訳で・・・
行きます!
滋賀の銘酒 「不老泉」
不良泉ではありませんよ~(怒られるかな・・・)
定番なんだけど、品薄!
旨いですよ、問題ないです、はい!
さらに
こちらも定番の雄町の純米吟醸!
たまりません!!!
生酒ですが、何のためらいもなく、お燗をお勧めします。
旨さが違う観点から楽しめます!
お蔵の生産量の約75%が山廃仕込みのこのお蔵様。
「旨味」
堪能してください。
んで・・・
ここ数年の注目酒!
その1
新潟の異端児(怒られるかな、その2)村祐
一昨年、新潟にお邪魔した際にはぜひお会いしてみたかった・・・
未だに トゥー ビー コンティニュー
いつかお会いして、お酒造りのお話しをぜひ聞いてみたい方のお一人ですね。
味わいもわくわくしますよ!
その2
注目の県のうちの一つ、山口県。
長陽福娘
今回は純米吟醸の直汲み。
まあいいから飲んでみてください。
そう言いたくなるお酒です。
いろんなお酒たちが、皆さんに飲んで欲しくて、雄町しております。
紹介しきれません。
ぜひぜひ、ご自身の好みの再確認、してみませんか?
ではでは~~~
もろはくではおなじみの銘柄です
こんにちは。
最近日も長くなり、さらに気温も少し穏やかになり、春を待ち遠しく感じる今日この頃です。
春っぽい 日本酒日和 感じたいですねぇ~
今日のお勧めです。
埼玉は 神亀 真穂人
神亀さんらしい、その神亀さんの生らしい、しっかりとした味わいです。
今日は21byなんですが、何とも古いとも新しいともいえないこのニュアンス・・・
伝わらないでしょうか・・・
そう言う場合は飲んでみましょう、ハイ!
飲み応えありますよ~~~
福井県のお馴染みさん 花垣
これは酒本商店さんのオリジナルのお酒なんですが・・・
もうこんなことしちゃうんだから~
って感じのお酒です。
これまたニュアンスが・・・
飲むしかないって事ですよ!!
今回のお酒は五百万石と山田錦ですが、 雄町しております。
ではでは~~~
2月21日営業しております。
こんにちは、2月21日、営業しております。
19日、20日とお電話をたくさん頂戴していたみたいです。
今日は営業しております。
よろしくお願いいたします。
金滴、行ってきました。
やはり雪は多いですね~
今回は「金滴応援団」を結成すべく、有志と共にお邪魔してきました。
麹室の作業を見学・・・
川端杜氏、お元気でした。
元気な泡あり酵母も見てきました。
参加者は行って良かったと言ってくれたので嬉しく思い、お蔵を後にしました。
その後は意見交換会を行うべく・・・
北の酒伝道師「とりきん」の大将にお会いしに行ってまいりました。
さらにその後、北口の味百仙様にお邪魔しました。
写真を撮るのを忘れてしまいました・・・
私はそこでダウン・・・
有意義なお休みでした。
みなさん、ありがとうございました。
川端杜氏、よろしくね!
ではでは~~~
休みます
こんにちは。
今朝、帰宅途中、もちろん-12度でさらさらフワフワ雪がノッツリ降っていた札幌ですが・・・
現在、快晴です!
本日2月19日は日曜日ですのでお休みです。
なお明日 20日の月曜日 はもちろん 日本酒日和 ですが・・・
雪がたくさん降っていて・・・
寒いし・・・
でももっと雪が見たいし・・・
モロミが待っているので・・・
さらにお酒の神様にもご挨拶しなければならないので・・・
JRにも乗りたいし・・・
焼き鳥も食べたい・・・
ので
お休みします。
写真は金滴酒造様、小林酒造様、大雪の蔵様、高砂酒造様へお邪魔した時のものがほとんどです。
間違いなく札幌よりも雪があり、寒いです。
昨年は釧路にも行きましたが、JRさんの事故で行けそうにもないみたいなのであきらめました・・・
(予定しておりませんでしたが・・・)
JRさん、いつもお世話になっております。
大変な事故でしたが、誰もけがをされた方が出なくて良かったですね。
どうやらダイヤも元に戻りつつあります。
道東の方々、火曜日以降に雄町しておりますね。
それでは・・・