こんにちは。
気がつけば12月も半ばに差し掛かりました。
今年も残すところ3週間無いんですね・・・
早いですね~
さて、今日のお勧めのお酒は・・・
長野県は 「明鏡止水」。
その1 M10(明鏡止水2010)
長野県酒らしく?華やかな香りから始まります。
旨味が穏やかに広がり、「すっ」と切れていく・・・
CPが良いですね。
麹米に山田錦40%精米、掛米美山錦45%精米。
見事な限定品です。
かつて同じものを使わせていただきましたが、いつも好調な出足で、すぐになくなります。
お早めに・・・
その2 ラヴィアンローズ
お酒に旨味を残し、アルコール度数も低めに設定してきました。
このお酒、飲めちゃいます。
何かとご多忙なあなたに、この一杯からスタートしませんか?
明日への活力、飲みましょう、日本酒を!!
美味しいですよ~
忘年会で忙しいとは思いますが、どうせ飲むなら美味しい日本酒はいかがでしょうか?
日本全国 日本酒日和!
ではでは~~~
明鏡止水・・・
今日は新酒を・・・
こんにちは。
今日の札幌は、風もなく穏やかなのですが、真っ直ぐに雪が降ったり、陽がさしたりと言うよくばりな?不思議な日になっております。
さてさて新酒が続々と着いております。
では、まいりましょうか・・・
お待たせいたしました。
佐賀の新星 鍋島(nabesima)
ここ数年で、いまや話題性ナンバー1!
23byです。
雄山錦50%精米 中汲み 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて
通称 New Moon
ややしばらく前に入荷しておりましたが、満を持して今日からお勧めいたします。
何も言うまでもないので、まずは飲んでみてください。
続いて・・・
埼玉県の復活銘柄 鏡山(kagamiyama)
さけ武蔵60%精米 純米 しぼりたて 生
こちらは地元の酒屋様を中心に復活プロジェクトが立ち上がり、大手のお蔵元様の支援で復活した銘柄です。
味わいが人気を呼び、品薄状態は続いている銘柄です。
飲んだことのない方もぜひお試しくださいませ。
楽しくなりますよ~
いろんな銘柄が毎日変わっております。
どうぞ、お見逃しなく・・・
今日も楽しい 日本酒日和 をお過ごしくださいませ。
ではでは~~~
紹介しきれていないお酒があります・・・
福井県は 越の桂月
今年初めて出会えたお酒です。
試飲会でこの大吟醸に興味がわきました。
軟らかい吟香、そして伸びやかな味わい。
穏やかに喉を通っていきます。
まだまだ出会えていないお酒があるんだと思う瞬間でした。
ご存知の方もそうでない方も、お試しくださいませ・・・
宮城県は 墨廼江(suminoe)です。
このラベル、よこからみるとBOOKに見えるみたいで(じつは600K)「あの本みたいなお酒は何?」なんて聞かれてますが、総米600キロ仕込みの大吟醸なのです。
いつもすぐになくなってしまうので、ある時に飲んでくださいね~
<長野県勢です。>
おなじみ 大信州 掟破り
その名の通り、見事な味わいを、その味に似合わないプライスでの登場のお酒なんです。
もう槽場詰め(funabadume)の季節ですが、掟破り・・・
いかがでしょうか?
豊香(houka)
これまた人気の高い長野県酒です。
実に穏やか。
何かと気ぜわしい師走、軽くイッパイいかがですか?
九頭龍
上喜元
まだまだイッパイありますが、この辺で・・・
ではでは~~~