姉妹店のお知らせ

隠口はエレベータ直結のお店ですが、ドアが開くと・・・
054.JPG
10本の枝が待ってます。
いろいろな一年一年の積み重ねでした。
027.JPG
続いてウェルカムドリンク・・・
菊姫さんの樽酒やシャンパーニュ等々・・・
066.JPG
この10年に人気の高かったお酒たちがまってます。
山形県の十四代
三重県の而今
静岡県の磯自慢
青森県の田酒
鳥取県の鷹勇
等々・・・
まだまだたくさんのお飲み物のご用意がございます。
どうぞゆっくりお楽しみくださいませ・・・
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

10周年の内容をご紹介・・・
今週いっぱい、感謝の10周年特別メニューを展開しております。
まずは皆様にすぐお出しするお通しから・・・
どちらかの選択になります。
016.JPG
・ふかひれの有馬山椒煮
017.JPG
・自家製黒豆豆腐の雲丹のせ
隠口らしいご提案のお料理です。
迷われる方も多いですよ~
特別コースのご用意もあります。
これらのお通しを含めた全6品でご用意をしております。
今回は10周年としてより素材にこだわったメニューにしております。
その中の一品を見てください。
019.JPG
・隠口風 毛ガニ酢
  あしらいに 笹竹とミニトマト アイコの西京味噌漬け 
こんなお料理もお待ちしております。
この他にも盛りだくさんですよ。
雄町?しております。
011-242-3402
までお待ちしております。
続いては特別メニュー、アラカルト編
特別メニューの一部をご紹介いたします。
034.JPG
・美味しい無農薬ミニ野菜のフライ
  (ロブスターアメリカンソースのグラタン風)
これはぜひ食べてみてください!!
スタッフMのお勧め品です!!!
ではでは~~~
011-242-3402
で、やはり・・・
雄町しております!!!
コモリクは・・・

お酒のご案内

お酒のご案内が遠ざかっておりましたね。
今日はこれ!
039.JPG
神奈川県は 昇龍蓬莱(shoryuhorai)
平成18年度のお酒です。
熟成が程よく進み、しっかり丸みを帯びてます。
個人的にはお燗をつけて飲みたいですね。
雄町の特性がゆっくりと開いてきます。
ぜひお試しくださいませ~~~
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
陽射しが心地よい季節になりましたね。
5月も今日でおしまいですね。
早いですね~~~
10年って・・・
いろいろありましたが、早かったです。
DSCF7329.JPGDSCF7330.JPG
昨日はコモリクにて若山象風先生のライブとともにコモリク10周年記念イベントが始まりました。
おかげさまで満員御礼でございます。
入店できなかったお客様、ごめんなさいね。
11年目もお詫びからスタートでした。
DSCF7341.JPG
入り口には10本のこの季節ならではの緑が皆様をお迎えしております。
DSCF7334.JPG
今日の華は若山先生。
DSCF7339.JPG
今日もいろいろと書いていただきました。
DSCF7336.JPGDSCF7337.JPG
デニムにも書いていただきました。
DSCF7346.JPG
私たちも書いていただきました。
若山先生と皆様から11年目に向けて、新たなパワーを頂戴しました。
初心であります「食のご提案」を忘れることなく、これからも「感謝」の言葉を忘れずに頑張ってまいりたいと思います。
どうぞお付き合いくださいませ。
先生、皆様ありがとうございます。
今週いっぱい10周年フェアを開催しております。
ではでは~~~~

姉妹店のお知らせ

967-1[1].jpg
姉妹店、コモリクが今日で満十年を迎えることが出来ました。
ご愛顧いただきましたお客様、お取引様、そして多くの方々のお力で10年を迎えることが出来ました。
あらためてお礼申し上げます。
ありがとうございます。
10年前・・・
早いですね~
続くです・・・

etc

第二回 札幌 純米燗酒 
002.JPG
昨日無事に終了いたしました。
私自身、昼からのお酒で見事に酔っぱらいました・・・
ご迷惑をお掛けしたかもしれません、失礼しました。
003.JPG
いつもお世話になっております、室蘭の酒本商店さんの池田店長、慣れておりました、さすがです。
007.JPG
ご存知森喜さん!
004.JPG
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
009.JPG
帰りには多くの方のお見送りがあり、こう言うのが苦手な私はダッシュでいなくなりましたぁ~~~
と言うよりは、完全に出来上がっており、急に走りたくなったみたいです・・・
(記憶があいまいですが・・・)
きちんとご挨拶できなかった事を深くお詫び申し上げます。
次回お会いした時にまたご挨拶いたします。
008.JPG
山崎さん、お疲れ様でした。
札幌に多くのお蔵元をお招きして、さらに純米酒の素晴らしさやお燗酒の素晴らしさをご紹介していただき、ありがとうございます。
第三回、四回とますますの発展と継続をお祈りいたします。
最後はテロンテロンになっちゃってごめんなさい。
ありがとうございました、ご馳走様でした。
ps その後は、もちろん飲んじゃまいました。
   もちろん目覚めはばっちりです!!
011.JPG
日本酒はサイコーですね。
ではでは~~~

お知らせ

こんにちは。
055.JPG
ようやく気温も上がり、夏へ向かっている気がする今日この頃の札幌です。
今年は気温が低かっため、いろいろな花が一堂に咲いてます。
遅咲きの八重桜、そして遅かったチューリップ、スイセン、タンポポ、芝桜、これからのライラック・・・
花満開ですね!
005.JPG
風が少し強いので、この風がやんだら雨が近づいてきますね。
週末は運動会が多い札幌なので、テルテル坊主さんにガンバッテもらわないとだめですね。
さてさて、大人の運動会ではないですが日曜日に「純米燗酒」の会が開催されます。
もちろん冷でも飲めます。
001.JPG
参加のお蔵元様が札幌入りされますね。
当店でも、この機会に参加されるお蔵元のお酒もいつものようにご用意があります。
007.JPG
同じものが出るとも限りませんが、試してみませんか?
行ってから飲むか・・・
行く前に飲むか・・・
もしくは、出品酒とは違うスペックを飲むか・・・
会には行かないから飲むか・・・
006.JPG
さあさあアナタはどうしましょうか???
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
いつもありがとうございます。
先日ご紹介しました、富山の「かちこま」りました・・・ですが、おかげさまで好評です。
少しみりんチックな感じに仕上がっておりますが、旨さが光ります!
懲りずに熟成酒を・・・
お馴染み、石川県の 菊姫 山廃 純米 平成2by 
もちろん、色がついてます。
少し滓も出ています。
菊姫さんの底力を堪能してください。
ではでは~~~