定休日

コンニチハ、4月さん。
4月さんとは一年ぶりの再会ですね。
さてこの4月のモロハクの定休日のお知らせです。
3日 10日 17日 18日 24日 がお休みです。 
29日(金)の昭和の日は営業いたします。
4月25日(月)から5月7日(土)までのゴールデンウィークは、休まず営業いたします。
皆さんのお休みの日程とあわせて?ご来店くださいませ。

お酒のご案内

今年も来ました・・・
008.JPG

etc

002.JPG
北海高校野球部の皆さん、見事な粘りのある戦い、見ごたえありました、お疲れ様でした。
夏の出場目指してもう一息、頑張ってください。
熱戦をありがとうございます。
北海道の高校生が甲子園で見事な粘りで頑張ってくれました。
北海道民として、私達も頑張らなければいけませんね。
気が付けば、3月も今日で終わりです。
明日から新年度!
頑張って行きましょう!!!

お酒のご案内

お問い合わせの多いあのお酒がついに来ました。
005.JPG
長野県は小布施ワイナリーの「ソッガ」です。
小布施ワイナリーはバイオダイナミクスの国産ワインでは有名なワイナリーです。
昨年までは「ドメーヌソガ」の名前で皆さんに飲まれておりました。
曽我さんの米造りの師匠の池田農園産と自社農園で作られた美山錦が使われております。
4月分の出荷はすべて生で来ます。
006.JPG
味わいはっきりとした「ソッガ」の生酒を堪能してみてください。
こだわりのワイン造りの方が造る日本酒・・・
私はずーっと気になっておりました。
直接、こだわりのワイン造りのことが聞きたく訪問予定でしたが今年は残念ながら行けずに終わってしましました。
必ず直接お会いして、いろいろなお話しを伺ってきたいと思っております。
飲んでみてください。
わくわくした感動を感じますよ。
取り急ぎ、ご案内まで・・・
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
今日は気温が上がり、とても気持ちの良い札幌です。
いつもお世話になっている姉妹店「隠口(komoriku)」の季節のお勧めをご紹介いたします。
take-asu 004.jpg
テーマはお蕎麦
日本酒も好みがしっかり分かれますが、この食べ物ほど好みが分れるものはないですね。
隠口でも皆様からの叱咤激励をいただきながら、ずーーとチャレンジさせていただいてきました。
今では北海道産のそば粉100%でうたせていただき、その季節によっては配合も代えさせていただいております。
今日はこの季節のお蕎麦をご紹介させていただきます。
00sansai 004.jpg
山菜蕎麦
山菜を加工して蕎麦にねりこんでみました。
春の食材、山菜のエグミや若さを感じられるお蕎麦に仕上げてみました。
もちろん好みはあると思いますが、和食屋ならではの春の味わいの一つを楽しむもいかがでしょうか?
毎日数量限定での展開です[もろはくにはご用意がありません]。
ご希望の方は、初めのオーダー時に蕎麦の希望をスタッフにお伝えくださいませ。
ではでは~~~

お知らせ

心配していた新澤さんから近況報告のメールが来ましたのでご覧くださいませ。
各位
いつも大変お世話になっております。
この度の東日本大震災にて、多大なるご迷惑をおかけしておりますこと、
本当に深くお詫び申し上げます。
地震直後から、人災の対応ばかりの毎日でしたが、蔵の復旧も先週から始まり、
業者様、ボランティアの皆様、当蔵人員で30人体制で作業進めておりました。
並行し、
伯楽星・あたごのまつ・も少しずつ出荷させて頂くことができるようになりました。
商品を出荷する事で、蔵の存在を確認していただければとの思いで頑張っています。
また、お酒も少ししぼることが出来ました。
お恥ずかしながら、感動してしまい、客観的に味を判断できなかったので、
他の酒ときき酒をしながら、味覚を訓練しておりました。
間違いのない味わいを出荷していきいと思います。
相変わらず、蔵では、土台がやられ、内部は壊滅的で危険な状態が続いていますが、
ヘルメット着用のもと、復旧に全力に取り組んでおります。
途中の様子と致しまして、恐縮ながら様子の画像送らせて頂きました。
取り扱いのある酒販店様向けに、改めて正しい情報をおくらせていただくつもりでございます。
これから課題が山積みですが、目の前の出来る事をひとつひとつ
コツコツととりくんでまいりたいと思います。
**********************************
 ㈱新澤醸造店 新澤巖夫
P1030859.JPGP1030800.JPGP1030847.JPGP1030845.JPG
出荷されたお酒を皆様にご紹介していきたいと思います。
ではでは~~~

ちょっと一息

頑張れ北海高校!
祝三回戦進出!!

ちょっと一息

この記事は、まず先にお詫びしてからにします。
「スミマセン」
飲んでしまいしました・・・
私の個人コレクション・・・
image.jpg
4BYだと思われます。
とても十数年も経っている味わいとは違いました。
香りは熟成が入っているものの、味わいはとても滑らか・・・
飲みすぎました。
いいえ、飲み干してしまいました・・・
ウマカッタァ~~~~
ではでは~~~