お酒のご案内

2009_1209moro0055.JPG2009_1124moro0236.JPG
寒いと言う事で「き・も・と」を2種類ご用意!
広島は竹鶴。
奈良は睡龍17by。
どちらも見逃せませんよ~~

お知らせ

DSCF2911.JPG
みなさん、おはようございます。
そしてオサブウございます。
今帰りました。
寒いです。
昨日から・・・
昨日ほどではないって言っていたけど・・・
冬ですねぇ~~

お酒のご案内

2009_1204moro0030.JPG2009_1204moro0029.JPG2009_1204moro0031.JPG
毎日が「あっ」と言う間に過ぎていく・・・
そんな感じの私ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
普段あまりここにご紹介していない銘柄をご案内いたします。
もろはくには道産酒の北斗随想、北育ち以外に4つの定番がございます。
田酒、悦凱陣、而今そして十四代。
どの銘柄も何時も同じスペックがあるわけでもなく、その時その時でいろいろなものをお勧めしております。
この時期になると、特に限定品が多く入ってまいります。
そんなお酒もありますので、定番に関しましてはスタッフにお問い合わせくださいませ。
それでは楽しい週末を~

お知らせ

091131.jpg
当店でお世話になっている「若山象風先生」の東京での個展が今日から6日まで開かれております。
場所は銀座アートスペース
東京都中央区銀座6-3-2
  ギャラリーセンタービル4階
03-3573-1271
です。
残念ながら私は行けませんが・・・・
ではでは。
「卵」と言う字が気になります。

お酒のご案内

2009_1118y@fuji0164.JPG2009_1202moro0005.JPG
何度となく、お会いしたり共通の知人からご紹介されてきました「陸奥八仙」のお蔵を訪問してまいりました。
私が生まれる前の政府主導の「統制」の影響を受けていたお蔵です。
詳しくは各方面でお確かめくださいませ。
今年、もろはくのメニューに載った回数のベスト5に入るお酒です。
今回は20byの生酒と21by、そう新酒の槽酒をご用意いたしました。
お会いした蔵元、杜氏を始め、皆さんのお顔を思い出されてくれる味わいです。
今年から新規一転?新しい場所?いやいや、もともとの場所での酒造りが始まりました。
益々今後が期待される蔵元です。
新酒を含め、ぜひお口にしてみてください。
それでは。

お知らせ

2009_1202moro0026.JPG
気がつくと12月に入っていました。
もろはくでは、クリスマスソングは12月に入ってからかけようと開店以来考えております。
そして昨日・・・
毎年恒例ではありますが、この時期に発売されるアルバムには1曲位そんな歌が入ってます。
全てクリスマスソングではありますが、時折そんな曲も流れます。
マスコミでも話題のSusan Boyle 。
何となく落ち着く歌声ですね~
師走です、お待ちしておりますね。

定休日

12月、1月定休日
もろはく
12月、1月の定休日です。
12月は
6日(日)
13日(日)
20日(日)
31日(日)
が定休日となっております。
年末は12月30日まで営業、
年明けは1月4日より営業となっております。
よろしくお願い致します。

日替わりのお勧めメニュー

2009_1118y@fuji0200.JPG2009_1118y@fuji0204.JPG
開店以来、うちのお店にあり続けている銘柄・・・
青森県の「田酒」。
もちろん「たさけ」ではありません。
「デンシュ」でございます。
今は無くなったカテゴリー(これから出てくるのかな?)の「純米吟醸」。
当時、山田錦50%精米のお酒でした。
その後、いろいろな理由・・・?から、45%精米になり、純米大吟醸として出てまいりました。
このお酒が良く売れて、この時期になると「まだぁ?」と良く聞かれたものでした。
久しぶりに登場させます。
もちろん数量は1本限りです。
16by。
いかがですか?