お知らせ

お世話になります。
今日で大通公園のビアガーデンも終了ですね。
まだ、間に合いますよ!
行ってみてくださいね。
今日も、もろはく、こもりく、元気に営業いたします。
本日のお勧めは・・・

DSC_2064.JPG
福島県 一生青春 isshoseishun
DSC_2065.JPG

今日は、大吟醸です。
1997年後半、外部委託の杜氏制をやめ、自分達だけで造った酒に再出発の意味で「一生青春」と銘名しました。(ホームページより)
山田錦40%精米
日本酒度 +2  酸度 1.4
華やかな香りとキレの良さ。
しっかり楽しめます。
天明を飲んだことのある方で、まだ飲まれていない方も
この機会にぜひ、お召し上がりくださいませ。
なんとなく、街は夏休み・・・
ゆっくり日本酒しませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
今日も暑いですね。
個人的に寒いよりは暑いほうが好きです!
暑さを楽しみたいと思います、汗かきながら~~~
今日はこちら!
暑いからこそ、しっかりテイスト!

DSC_1891.JPG
大阪府 秋鹿 akishika
DSC_1892.JPG

木桶仕込み 生もと 純米 『朴』
とある酒屋さんのオリジナルラベル商品です。
秋鹿さんと言えば、全量ではないものの、お米も自ら作っているお蔵元様です。
その自家田栽培の山田錦70%精米のお酒です。
昔ながらの製法のキモト仕込み。
しっかり発酵の日本酒度は、+8。
旨味のある酸も特徴で、数値は2.3。
今回のお酒は、2010年のモノ。
それを寝かせた、無濾過の生原酒。
今回は、さらに昔の製法に近い「木桶仕込み」。
ある意味、贅沢。
楽しみがたっぷり詰まったお酒です。
個性もたっぷり。
決して軽快な飲み口ではありません。
ただ、気が付くと盃が空いてしまう・・・
一度はまったら抜け出せない・・・
そんな秋鹿ワールド。
あなたもハマってみませんか?
雄町しております。
今日も暑いです。
秋鹿日和です!

お知らせ

お世話になります。
もろはく、こもりく、お休み明けの火曜日です。
今週もよろしくお願いいたします。
今日はこちらから~~

DSC_1621.JPG
新潟県 鶴齢 kakurei
DSC_1622.JPG

純米吟醸 山田錦50% 無濾過生原酒 H28BY
今回は、兵庫県は東条産の山田錦使用の生原酒です。
従来の鶴齢さんのお酒とは、少しイメージを変えた米の旨みを前面に出した
比較的、力強い濃厚テイストなお酒に仕上がっております。
関東でも絶大の人気を誇る鶴齢さん。
いろいろなお酒も出してきますね。
先日、営業の田村さんのご来店いただきました。
熱く語る姿、素敵でした。
お蔵を訪問してから時間が経ってきましたが、相変わらずの人気酒。
今週は、鶴齢からお願いいたします。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
雨です、札幌・・・
ヨサコイ、晴れて欲しいですね~
では今日はこちらから~

DSC_1544.JPG
静岡県 杉錦 suginishiki
DSC_1545.JPG

山廃純米 22by
こなれた山廃です。
地元米を使用した杉井さんのお酒です。
アルコール度数も高過ぎなく、エリアJですが
このまま常温でも楽しめます。
味わいはありますが、滑らかと言うかスムーズと言うか・・・
ついつい飲み過ぎそうな杉井さんワールドです。
雨降り、落ち着いた中で、落ち着いたお酒、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
いよいよ5月ですね。
20170430_135352.jpg
もろはくのお休みをご案内いたします。
毎週日曜日と15日の月曜日
お休みいたします。
よろしくお願いいたします。
姉妹店の隠口も同じお休みです。
20170430_135159.jpg
写真の提供は、  函館の二代目佐平次さま でした~~

お知らせ

お世話になります。
毎日の天気予報が気になります。
低気圧のグリグリが北海道の周りにイッパイあります。
少し寒いですね~。
はい、寒い時は、日本酒しましょう。
今日はこれ!

DSC_1247.JPG
静岡県 磯自慢 isojiman
DSC_1248.JPG

特別本醸造 生原酒 
担当者が日本酒に出会った頃(30年くらい前)から人気の定番酒だった
磯自慢です。
もちろん、大吟醸とかも遠慮なく美味しいお酒ですね。
ただ、磯自慢に出会った頃、初めは本醸造を飲みました。
「美味しい」
この一言でしたね。
日本酒の環境も変わり、いろいろなお酒が出てきています。
そしてそのお酒達が日本酒の美味しさを伝道してますね。
ただ、この磯自慢、飲んでいてほしいですね。
特A地区の山田錦をを使い、さらに生原酒で一年に一度登場してきます。
ある意味、美味しさの原点ですね。
今一度、確認のためにも飲んでいてください。
今年の生原酒は、これが最後のご案内の予定です。
4月も中盤を過ぎました。
この辺りで日本酒チャージ、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
4月も中旬、ゴールデンウィークも近づいてまいりました。
上方日本酒ワールド、大阪で開催されます。
5月4日ですよ!
まだチケット、あります!!
よろしければ、北海道でチケットを買って、当日参加されませんか~~
大阪天満宮でお会いしましょう~~~
詳しくは こちら

お知らせ

お世話になります。
今日も雪降ってます。
時折、吹雪きます・・・
雪神様、今回は風神様とご一緒みたいです。
明日からは・・・
春なのかな~~~
今日はこのお酒を・・・

DSC_1041.JPG
愛知県は 菊鷹 kikutaka
DSC_1042.JPG

山廃 純米吟醸 無濾過生酒 28by
杜氏として24byから就任したのが山本克明氏。
その山本杜氏の今シーズンのお酒です。
メリハリある味わい。
山廃と書いてありますが、あえて「山本杜氏の味わい」
と言った感じがします。
旨味もあります。
今回の日本酒度は+3。
しかも酸度もしっかりあります。
味があるのに、キレていきます。
先日、お会いしてきました。
いろんなお話を聞いてきましたが、「山本さんワールド」を確認できた気がします。
最近、菊鷹も手に入りにくくなっているような気がします。
フレッシュウ感ありありですが、程よくこなれてますね。
しっかりテイストの菊鷹。
寒さなんかに負けないぞ!
今日は、こちらからお願いいたします。
ではでは~~~