銘杜氏高垣杜氏をご存知ですか?
かつて酒一筋、下村酒造、芳水酒造と渡り歩かれ、各お蔵を盛り上げた張本人です。
現在高垣杜氏は芳水酒造さんを離れられ、三光正宗で醸されております。
その高垣さんが特に印象つけてくださったのが兵庫の奥播磨です。
その8byのお酒を用意いたしました。
よろしければいかがでしょうか?
ではでは~~~
横手に行ってきました。
お世話になります。
連休をいただいた間に秋田県に今年も行ってきました。
いつも熱心にメールをくださる秋田県は横手の阿桜酒造様です。
横手と言えば雪の多いところで、かまくらが有名です。
そしてB1GPのソース焼きそばですね。
食べてきました。
さて今日はその阿桜さんのお酒をお勧めいたします。
『 阿櫻 純米吟醸無濾過生原酒 あらばしり 山田錦仕込み 』
(山田錦100%使用 50%精米 自社酵母(静岡系)
日本酒度+1
酸度2.0
アミノ酸度1.0
アルコール度数16.8%
です。
このスペック、いかがでしょうか?
酸度2.0でアミノ酸度が1.0・・・
この数字で反応する人がいるはずです!!!
なんとなくアマ酸っぱい感じでいながら、切れていく・・・
そう言う味わいなのです。
飲んじゃうんですよ~~~~
写真は山内杜氏の照井杜氏です。
手に持っているのは、北の錦の小林専務がお蔵を訪問してその時のお礼が書かれている手紙だそうで、杜氏は「嬉しかったと伝えてください」としきりにおっしゃっていらっしゃいました。
お蔵の訪問のことはこれからちょくちょく書かせていくことにしますね。
お楽しみに~~~
ではでは~~~
ps この日、横手の最低気温は-10℃を下回っていたような気がします。
いや~~~寒かった~~~