お酒のご案内

2009_1023moro0077.JPG
皆さん、コンニチハ。
今日は青森県の銘酒「田酒」です。
20数年前に初めて見た時は、もちろん?「タザケ」と読んでしまいました。
うちのお店の開店以来の不動の定番の一つです。
西田酒造様では数年前より、現在酒造好敵米の最高峰といわれる「山田錦」の両親である、父親にあたる米「短桿渡船」母親にあたる「山田穂」を使用して酒造りを実施してきました。
そして今年の夏に発売に漕ぎつけることができました。
この酒は、それぞれの米を40%まで精米し、全く同じ条件で低温によりじっくりと吟醸仕込みし、更に瓶詰め後、氷温貯蔵で一年間熟成させた純米大吟醸です。
おかげ様で全て完売です。
そしてこの秋には「山田穂」だけが発売されました。
詳細は定かではないですが、今回は熟成せずにこちらだけの発売となりました。
もちろん、限定の入荷です。
もろはくと隠口で提供させていただきます。
数に限りがございます。
売り切れ時にはご容赦を・・・
なお、今日のもろはくの田酒のご用意は、この他に「純米大吟醸 斗瓶取り 19by」と「華想い(青系140)の純米大吟醸」のご用意となっております。
純米のご用意は、隠口と参醸倶楽部になります。
それでは・・・
ps 昨日もパ・リーグクライマックスシリーズはもの凄い試合だったみたいですね。
本日も素敵な試合を展開して欲しいものですね。
がんばれファイターズ!
がんばれゴールデンイーグルス!!
ではでは~

お酒のご案内

mura2009_0124moro0137[1].jpg
お問い合わせの多くなっている銘柄、新潟県の「村祐」。
しかも、人気の「亀口取り」。
隠していたわけではありませんが・・・・
少し寝かせた味わいをご用意いたしました。
今年もかなりの人気のあった銘柄です。
いかがでしょうか・・・
パ・リーグクライマックスシリーズはもの凄い試合だったみたいですね。
明日も素敵な試合を展開して欲しいものですね。
がんばれファイターズ!
がんばれゴールデンイーグルス!!
ではでは~

お酒のご案内

2009_0902moro0064.JPG2009_0902moro0125.JPG
シリーズ「今日の○○酒造」!
昨日までの「今日の森喜酒造」から替わり「今日の藤井酒造」の始まりです。
本日のご用意は2by、現「天穏」の杜氏、名人長崎さんが醸した宝寿です。
大吟醸、袋吊り斗瓶取りです。
蔵の中でもいくつかの災難を経て、生き残った上品な熟成酒です。
私が初めて出会った藤井さんのお酒は長崎さんのお酒でした。
私もとても懐かしく思います。
そしてもう一本。
現杜氏の藤井雅夫氏のお酒です。
「龍勢」純米吟醸18by。
「雄町」とそして「7号酵母」の組み合わせ。
個人的には、藤井さんのお酒では、この組み合わせが大好きです。
よろしければ私の好み?も一緒に飲んでみてください。
今日からパ・リーグ クライマックスシリーズが札幌で開催されます。
街の中は嵐の前の静けさとでも言いましょうか・・・
がんばれファイターズ!
がんばれゴールデンイーグルス!
素敵な戦いを展開してください。
北海道、東北の盛り上がり、楽しみですね。
それでは・・・

お酒のご案内

2009_0902moro0186.JPG090919 050.jpg
軽く熟成の島根の加茂福です。
しかもにごってます・・・・
そしてそして香川の誉凱陣。
今回は「悦」じゃなくて「誉」です。
凱陣はこれから、新しいの古いの、にごっているの、生・・・
いろいろ出していきます。
乞うご期待!!!!!

お酒のご案内

2009_1005moro0046.JPG2009_1005moro0042.JPG
「うすにごり」
今年の夏も大流行でした。
来年の夏は、もっとアイテムが増えること、間違いなしですね。
と言いながら、リクエストにお応えして・・・
愛知県は「長珍」。
良い感じでシュワシュワしています。
そして岐阜県の「房島屋」。
こちらも味わいたっぷりのうすにごりです。
お早めに・・・

お酒のご案内

2009_0929moro0017.JPG2009_0929moro0014.JPG
台風の影響から北海道の名だたる峠では雪の映像が映し出されておりましたね。
寒いはずですね。
そんな時はなお更の事「お燗酒」が一層恋しくなりますね。
静岡の杉錦、きもとのご用意です。
きもとの滑らかさが楽しめます。
神奈川の蓬莱 16byです。
数年を経て、上手さが増してきました。
その他、得意の熟成酒もありますよ~~~
ではでは・・・

お酒のご案内

2009_1005moro0040.JPG2009_1005moro0031.JPG
今日もマジック1!
今日こそ決めてください!!
さて、札幌も涼しくなってきました。
そこで人気の高いお燗酒をご用意。
福井県は黒龍の九頭龍です。
長い期間をかけ、熟成を重ねてできたお燗用のお酒です。
一緒に黒龍もご用意しました。
今宵あなたはどちらの黒龍を選びますか・・・

お酒のご案内

2009_0922moro0142.JPG2009_0922moro0135.JPG
先週はカナリのメニューの入れ代わりがありました。
今回始めてメニュー入りするお酒もあります。
もちろん、ここには載せない予定のものもたくさんございます。
得意の熟成酒、飲み頃のお酒・・・
ここをご覧の多くの方に感謝いたします。
多くのアクセスありがとうございます。