お世話になります。
今週の日本酒フライデーは祝日前なのですね。
それは、もう、日本酒しかありません!
では早速・・・
山田錦 807 SakeBase ver.
お馴染み「風の森」です。
山田錦の807です。
いつもなら奈良県産の山田錦。
80%精米の7号酵母使用酒です。
しかしながら、今回は、違います。
千葉県産の山田錦です。
生産者は「Sake Bsse」
今年のdancyuの日本酒特集にも載っている方々です。
今回、千葉県の日本酒に対する熱き想いを持った人たちからご縁を頂きました。
突然のお電話からです。
「自分たちの作った山田錦を風の森さんで酒にした」
と言う内容です。
もちろん、農家さんではない方々です。
しかも自分の子供世代の若い方々からのご提案でした。
土屋さん、ありがとう。
すごく興味を持ったのは言うまでもないです。
その後お話しする事10数分。
そして昨日、お酒が届きました。
まだメニューは作っておりませんが
皆さんに飲んでもらう準備は出来ております。
よろしければ彼らの思い、見てください。
そして飲んで感じてもらえませんか?
彼らの思いに共感したコメ農家の皆さん、そして日本酒の造り手。
いろんな方々の想い、気持ち、嬉しく美味しく感じます。
コロナ禍ではありますが、先日、地元の若き飲食店主さんとご一緒してもらいました。
同じお酒を飲み、そして感じてました。
もちろん感じ方も違います。
私みたいなオヂサンとは、明らかに違う、若い熱いものを感じました。
違う機会に今まで出会っていない酒屋様にもお会い出来、違うパワーも感じる事も出来ました。
さらに、最近、地元の学生さんからも飲食の新しいご提案もいただきました。
いまは、そのアイデアが私にどうマッチするのかをシュミレーション中です。
そして今回、日本酒つながりで新しい出会いが産まれました。
日本酒のおかげでいろいろ出会えます。
この事に感謝して今日も日本酒、おすすめしてまいります。
今週の日本酒フライデーは祝日前。
今日もどこかで日本酒を~~
ではでは~~~~
追伸その1 このお酒、札幌市内では「話食屋ひろ志さん」でも、飲めるみたいです。
追伸その2 今日から甲子園球場で高校野球が始まりますね。
北海道からは北海高校が出場しますね。
健闘を祈ります!