お世話になります。
3月3日の桃の節句ですね~
店内は桜が満開です(笑)
市内の公立高校の入試が1日延期となりました。
聞いた事がない事が起こった3月です。
あくまでも私感ですが、先週の火曜日以降
私の住む北区では、1メートル以上雪が降ったような感覚です(笑)。
毎日雪かき・・・
そして寒暖差もこれから大きくなりますね。
春への準備なのでしょうか?
と言いつつ、雪にも負けず、暖気にも負けず
しっかりと冬を過ごし、春を待ちたいですね。
はい今日のお勧めこちらから~~
きもと 純米 生酒 令和1BY
滋賀県のお酒も得意なもろはくです。
この銘柄、あまり紹介されていないですね~
個人的に大好きな銘柄の一つです。
ある意味復活蔵の一つなのですよ。
お蔵のお名前は「中澤酒造(有)」様。
2000年から休蔵。
お蔵のご子息の中澤一洋氏が同じ東近江にある「大治郎」の厚意により、
タンクを借り受け、自身のブランド「一博」を造りはじめました。
そして、2015年に自社蔵にて造りを再開。
と言うストーリーがあるお蔵です。
この「きもと」は、お蔵に戻ってから初めて造られた「きもと」仕込みです。
飲んでみてください!
見事なバランス!
そして心地良い「きもと」らしい喉ごし。
時間をおいて、少し温度が上がると、旨味も変化してきます。
精米歩合が60%の純米。
アルコール度数も高すぎず16~17%。
いわゆる日本酒度が+3で酸度が2.5のスペックです。
とても心地よいの良い味わい。
大雪の後の一杯、こちらをお勧めいたします。
週中です。
後半戦に向けて、軽く一杯いかがですか?
今日もどこかで日本酒を~~
ではでは~~~