お酒のご案内

お世話になります。
今日の桜です。
どんどん咲き始めております。

DSC_8165.JPG
桜と言えば、三千櫻さん、北海道にお越しなるのですね~
以前より、本州のお蔵さんの動き、並びに道内の酒蔵の状況の噂が
先に耳に入ってきておりましたが、ここで本格的に一件、発表となりましたね。
いらっしゃる東川エリア、北海道の米どころですね。
当店の上川大雪の特別純米も東川の皆さんが作った彗星を使用したものとなっております。
合わせてお楽しみになるのもよろしいかと思います。
では、本日のおすすめを~~
三千櫻さんと同じ岐阜県のお酒です!
DSC_8148.JPG

岐阜県 房島屋 Boujimaya

DSC_8149.JPG

房島屋 兎心BLACK(ところブラック) 五百万石 無濾過生原酒
岐阜県は揖斐川町のお酒です。
所さんが造っているお酒です。
今回もこのタイプ!
五百万石使用の無濾過生原酒です。
早生品種独特のしまった味わい+フレッシュ感アリアリの喉ごしです。
この時期になると飲みたくなるアイテムです。
東川、そして岐阜県・・・
何かとキーワードが似ていますが、日本酒、美味しいです。
さあ、水曜日、日本酒日和です!
よろしければ、よろしければ~~~

お店のご案内

お世話になります。
1月28日の火曜日、気温低めの朝を迎えた札幌です。
コロナウィルスのニュースが多いですね。
札幌への宿泊キャンセルが多く、いろんなところで気になることが多いですね。
市内のホテルも空いてきたみたいです。
この機会に雪まつりへと作戦をたてている方もいらっしゃるのではないでしょうか~

DSC_8161.JPG
昨日から早くも桜が届きました。
毎年恒例の「東海さくら」が到着です。
併せてのこのお酒もいかがでしょうか?
DSC_8111.JPG
鳥取県 日置櫻 Hiokizakura
DSC_8112.JPG

純米大吟醸 強力
昨年末にもご案内しました。
あっという間に完売・・・
お米たくさん削った大吟醸。
大吟醸にもいろいろなタイプがあります。
このお酒も、そのまま頂くと、コクがありながらキレイに切れていきます。
ここでもろはくトラップ!
「純米大吟醸を温めてみましょう」
慣れている方には、ごくフツーの感覚ですね。
まだご経験のない方、ぜひともチャレンジお願いします。
熱を加えるとさらに、旨味の幅が増幅してきます。
切れの良さは、変わらずです。
楽しみ方が増えますね。
寒い季節です、桜を愛でながら
美味しい温み酒、いかがでしょうか?
今日も雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
1月の最終週ですね。
今週もよろしくお願いいたします。
お相撲、盛り上がりましたね~
昨日、テレビをご覧になっていた方、多かったと思います。
日本酒の銘柄、しこ名に似ているような気もしますね~
と言いながら、日本酒もよろしくお願いいたします。

DSC_8050.JPG
三重県 天遊琳 Tenyurin

DSC_8049.JPG

純米吟醸 彗星50
三重県は四日市のお蔵元様です。
北海道産彗星を使ってくれているお酒です。
夏にも出てましたが、この時期になり、うまみの幅が増えているような気がします。
そのままでモチロン!
温めても楽しめるタイプですよ。
毎年北海道にも起こしいただいているお蔵元様です。
この機会に道産米を使った三重県のお酒をお楽しみください。
今週もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
1月も終盤の26日の日曜日です。
もろはく、こもりく、お休みです。

お問い合わせが多い件のご案内と回答です。
・お休み
ブログにて定休日のご案内をご確認お願いいたします。
基本的には、日曜日がお休みですが、その他に
月2回の定休日をいただきます。
祝日やイベント等で変更の場合がございます。
・営業時間です。
平日 18時より24時
   最終入店が23時です。
金曜日、土曜日(お休み前、祝日等)
   開店は17時です。
   最終入店は23時です。
・お席は、限られた席数です。
カウンターは10席です。
テーブルは、4名様が入れる席が3テーブルです。
ですので、5名以上の場合は、お電話にてお席の確認をお願いします。
ご来店いただき、入店できない場合、とても切ないです。
・おタバコについて
26年間、喫煙可能店舗として営業してまいりましたが
3月1日より、店内を全面禁煙とさせていただきます。
(電子タバコ等もご遠慮いただきます)
喫煙をされるお客様にはご不便をお掛けいたしますが
ご理解とご協力をお願い致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
もろはく 店主

お酒のご案内

お世話になります。
1月25日の「日本全国にごりの日」!
豪華2本立てです!

DSC_8136.JPG
岡山県 御前酒 Gozensyu 

DSC_8137.JPG

純米 菩提もと(ぼだいもと) にごり酒 
DSC_8029.JPG
大分県 ちえびじん Chiebijin
DSC_8030.JPG
純米大吟醸 彗星 おりがらみ生
雪が降った札幌です。
おまけに?真冬日です。
冬の札幌を楽しめます!
日本酒も楽しめます!!
もろはく、こもりく
今日も17時の開店です!
雄町しております!!!!

お酒のご案内

お世話になります。
1月24日の日本酒フライデー!
もろはく、こもりく、午後5時の開店です
開店まであと一時間!!
今日もよろしくお願いいたします。
本日は、道産米を使ってくれているこの一本のご案内です。

DSC_8134.JPG
栃木県 姿 Sugata
DSC_8135.JPG
無濾過 原酒 火入れです。
道産米「きたしずく」40%精米。
火入れ後の味のノリが楽しみです。
何はともあれ、日本酒フライデー!
日本酒、よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
日本酒FRIDAYです。
午後5時の開店です。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
乳酸の日とは、関係のない?お勧めになるかもしれませんが・・・
一年寝かせてみました・・・

DSC_8118.JPG
山形県 十四代 jyuyondai
DSC_8119.JPG

よろしければ、こちらもいかがでしょうか~~~

お酒のご案内

お世話になります。
1月23日の木曜日、今日もよろしくお願いいたします。
2020年最初の乳酸の日です。
今日は「山廃(yamahai)」のお酒のご紹介です。

DSC_8120.JPG
滋賀県 不老泉 furosen
DSC_8121.JPG

山廃 純米吟醸 無濾過生原酒
このお酒をご紹介する度に同じコメントしていることに気が付きました。
「すぐになくなってしまいます」
あえて不老泉もいろいろなタイプをご紹介させていただくのですが
当店では、このタイプが特に人気があります。
「山廃」が苦手な方もいらっしゃいますが、当店では人気者の銘柄です。
生酒のお燗が苦手ではない方には、温めることもお勧めしております。
乳酸の感じを強く感じることができます。
気温が高めの1月23日の札幌、乳酸を心地よく楽しんでみてください。
23日は日本全国乳酸の日、よろしくお願いいたします。
楽しい一日を日本酒とともにお過ごしくださいませ。
ではでは~~~