お世話になります。
八月に入り、最初のウィークエンド、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ススキノ祭りも最終日。
露店の皆様も大忙しですね。
よろしければ、帰りにも寄ってくださいね。
さあ今日は、地元、札幌のお酒を・・・
札幌 千歳鶴 chitosetsuru
正直なところ「一番近くて一番遠い蔵」。
そう言うイメージでした。
何がいけないと言うよりも、交流、情報がなかった・・・
この一言に尽きます。
昨期、28byより新しい六代目杜氏が就任され、一気に距離が近くなりました。
もちろん杜氏も一年目。
どんな名杜氏も新しい環境下での苦労は、かなりモノがあったと思います。
なんだかんだでスタートは、きられました。
「まずは、何よりも飲んでいただこう」
私たちも、ここからスタート切って行きたいと思っております。
・千歳鶴 平成29年(札幌国税局)金賞受賞酒 純米大吟醸 きたしずく
「道産米吟醸酒の部」で受賞酒です
道産酒造好適米「きたしずく」35%精米。
上品な味わい、すっきり綺麗で、スムーズ。
見事な味わいですよ!
・十一州 純米大吟醸 番外品 無濾過 生原酒
限定流通銘柄「十一州」
純米大吟醸の季節限定酒です。
吟風50%です。
このお酒、いろんな味がします。
杜氏の苦労も感じられる一本でしょう。
これも飲んで欲しいと思います。
・一番地
杜氏曰く「香の少ないお酒」。
旨味を多く感じるも、吟香を控えた味わい。
今までの鶴さんには、ないタイプですね。
今日は、この3タイプ!
ぜひ飲んでみてください。
![]()
もろはくの10月1日の日本酒ゴーアラウンドには、
札幌の銘酒「千歳鶴」とタッグを組ませていただきます。
ぜひ、千歳鶴のこれから味わいをお楽しみに!
ではでは~~~