お酒のご案内

こんにちは。
リクエストの多いこのお酒を・・・
DSCF5145.JPG
奈良県は吉野にほど近い、吉野かな? 花巴 です。
昨年の秋にお邪魔させていただいたお蔵です。
PIC_0772.JPG
「水もと」なる、造りを中心にお酒を醸されています。
いまどき、あまりされていない、古の造り、ここ奈良で醸しています。
DSCF5147.JPG
今日のご用意は「山廃」。
今後は地元米に力を入れていくと言っておりましたが、今回はひとごこちの無濾過生原酒。
2月の出荷です。
確か、お邪魔した時に仕込みをされていたような気がします。
PIC_0803.JPG
乳酸を雰囲気たっぷりの、こちらのお酒、楽しくなりますよ!
PIC_0778.JPG
平成17年にお蔵に戻られ、そして20年から杜氏を務めていらっしゃる橋本さんの笑顔が忘れらえません。
PIC_0815.JPG
しっかりテイストの花巴ですが、今回のは、やや軽く感じるのは私だけ・・・?
雄町しております。
PIC_0783.JPG
ではでは~~~
PIC_0818.JPG

ちょっと一息

狸祭.jpg
5丁目にいる大狸です。
これを見ると、夏を感じます。
にぎわいも感じますが、夕暮れ時にブラブラしたくなりますねぇ~
ではでは~~~

etc

お世話になります。
今にも泣きだしそうな札幌の空です。
先日川端杜氏からメールが届きました。
4文字ポスター.jpg
これはすでに人気が出ているのでしょうね~~
もろはくには、田酒のポスター(ねぶた祭)が届きました。
小山さん、いつもありがとうございます。

お酒のご案内

お世話になります。
最近、ようやく夏らしくなってきた札幌です。
この夏が長い事を祈っております!!
さて、今日は秋田のこのお酒をご紹介いたします。
DSCF5506[1].jpg
秋田県は、山本郡八峰町八森の 白瀑
新潟県の白瀧ではないですよ~
いつも元気な山本さんが醸すお酒です。
北海道にも多くのご縁をつないで下さっております。
DSCF5507.JPG
今日のお酒は秋田県産美山錦を使ったタイプで、もうご存知でしょうが、山本さんの仕込み水「湧水」で丁寧に柔らかく仕込まれたお酒です。
山本さんのお人柄、そして柔らかい水・・・
飲むと、なぜか落ち着く感じがします。
今日は、山本さんの白瀑で乾杯しましょう~
ではでは~~~
260707shirataki2[1].jpg
写真提供 秋田県は 佐藤勘六商店様

定休日

お世話になります。
今月の定休日ですが
21日
22日
27日

となっております。
20日の日曜日は、営業いたします。
よろしくお願いします。
image.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
夏酒、いっぱい出てますね~
あえて、酸味のあるお酒を・・・
175.JPG
島根県は 開春
私には心地よい酸・・・
嬉しいですね~
ついつい飲んでしまう~
177.JPG
キモト 酵母無添加・・・
しびれます!
180.JPG
暑い時に、こう言うお酒、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
何かと、写真をあげている今日のブログです。
本日は、このお酒を・・・
__.JPG
イワユル夏酒です。
ただ・・・
一年寝ております・・・
出そうと思いながら、どうせなら、一年寝かせてみようと・・・
こんなお酒もあります。
いかがぁ~
雄町しております。
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

今年の造りの時期に伺えなかった、栗山町の小林酒造様。
写真 1.JPG
夏に来てみると、仕込み場はひっそりしておりますね。
写真 2.JPG
最近、公開された小林邸です。
見事でした。
おじい様が使われていた、お燗用の「石」が見事です。
写真 3.JPG
入り口の杉玉に「亀」がついておりました。
松尾様の亀なのでしょうか~~~
ではでは~~~