寒くなりましたね、風邪ひいてませんか?
さて昨日は、ルネッサンスホテルで「蔵元を囲む会」が開催されました。
多くの方の参加を頂き、盛り上がりましたね。
大勢の蔵元様が起こしになられ、札幌の寒さにびっくりされておりましたが、良くぞ札幌に起こし頂きました。
ありがとうございます。
札幌の日本酒人気は、ジリジリと上昇中でございます。
北海道自体から目を話せなくなってきておりますよ!
これからも北海道をよろしくお願いいたします。
私自身は寝不足と立ちながらの飲みかげんにまんまとやられて、早々に会場を後にしました。
しっかりご挨拶もせずに失礼しました。
今年は19回目、来年は節目の20回目ですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
有難うございました。
後記
毎年の事ですが、多くのお蔵元様とご挨拶と思っていても、お蔵元様とお蔵元様のの距離が近すぎて、多くのお話が出来ずに残念です、きちんとご挨拶が出来なくて大変失礼しました。
雑賀さん、スルーしたわけではないですから・・・
それ以上に、今年の雄町の冷おろしのスペックの事を聞けずに残念でした・・・
決してスルーしておりませんので~~~~
ではでは~~~
蔵元を囲む会
このお酒・・・
秋田県は仙北郡美郷町の 春霞(harukasumi)
ご存知ネクスト5のメンバーのお酒です。
私の感想では、他のネクスト5のお酒と比較すると、正直、派手さは控えめだと思います。
しかしながら、美味しいんですよね~~~
お蔵訪問の時の醪の旨さが忘れられないんですよ。
なんて言うかな~
落ち着いた旨味!
ゆっくりゆっくり楽しみたい一杯なんですよ。
この時代、何かと速さばかりがクローズアップされますが、時にゆっくりと旨味を楽しみたい時、ありませんか?
私も私の性格ゆえに、グラスが空くとすぐに勧めたくなる方ですが、このお酒、ゆっくり楽しんでください。
思わず肩の力が抜けていきますよ~~~
こんな雨の日は、焦らず急がず、 日本酒日和 を堪能してください!
ではでは~~~
Japanese Sake Bar
お明日は10月1日、日本酒の日です。
日本全国いろんなイベントがるみたいですね。
もろはくは一年中「日本酒の日」です。
さて、その日本酒の日を前に、新しく日本酒のお店が登場しました。
その名も・・・
Japanese Sake Bar OWL(アウル)
新しくできた日本酒バーです。
成田さんのお店です。
成田さんは、腰の低い、しかも優しい口調で日本酒の魅力を語ってくれる方です。
OWLさんらしい日本酒の提案があるはずです。
札幌の新しいJapanese Sake Barに、ぜひお立ちより下さいませ。
札幌の日本酒環境がますます楽しくなります!
成田さん、オープンおめでとう!!
今日も楽しい 日本酒日和 をお過ごしくださいませ。
ではでは~~~
今日は火曜日
こんにちは。
昨日は今月のお休みでしたので、今日から今週もスタートします。
いろんなメニューが入れ替わりました。
ぜひお楽しみに!
土曜日はコモリクでの天穏さんの岡田杜氏を迎えてのお酒の会、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
その後の3次会でもろはくに登場してくださった方もいらっしゃいましたね。
ありがとうございます。
それと25日26日と函館に行ってまいりました。
二代目佐平次さんでのお酒の会「日本酒秋フェス、山廃酵母無添加の不老泉を囲む会」のお手伝い?お邪魔しに行ってまいりました。
当初はお客様での参加を考えましたが、お手伝いした方が良いかと思い、特別スタッフで登場してまいりました。
もろはくにもお越しいただいた方も多く、ホームのようなアウエイのような不思議な感じの2日間でした。
詳しくはまたこちらでご紹介させていただきたいと思います。
ご参加のみなさん、
不老泉の上原さん、今日の地酒バー膳のパンチ木下様、そして函館の小口酒店の清川様、ありがとうございました。
ではでは~~~