姉妹店のお知らせ

こんにちは。
今日は気温も上がっておりますが、風が気持ちの良い夏の 日本酒日和 ですね。
今日はコモリクも参醸倶楽部もお休みなんです。
もろはくだけ営業しております。
10年前に戻った気分です。
佑ちゃんも3勝目、何と行ってもナデシコさんたちは世界一!!!!
すごいですね~~~
さてさて、今日も美味しい日本酒でいろんな乾杯をしてみませんか?
027.JPG025.JPG
鳥取は鷹勇(takaisami)は平成11byの純米大吟醸
広島は宝寿(houjyu)・・・こちらは昭和の大吟醸酒です
ではでは~~~

お知らせ

2011-07-06 himawari.jpg
こんにちは。
札幌に夏が帰ってきました。
良いお天気です。
069.JPG
実は今度の日曜日、24日に もろはく会 が開催されます。
この告知は店頭のみで行ってきました。
おかげ様でほぼ定員になりました。
お断りをさせていただいた方、ごめんなさい。
ここに来てキャンセルが出てまいりました。
ご都合のつく方でご参加希望の方がいらっしゃいましたら、お店までご連絡いただけたら嬉しいです。
会の概要をお伝えいたします。
もろはく会として、山形正宗の蔵元を囲む会を桜本商店 様、地酒屋 醸 様のご協力を得て開催いたします。
日時は7月24日
 
午後4時から7時ころまで。
会費は6500円(現金でお願いします)
会場は参醸倶楽部(南4西6)
以上となっております。
なお当日の混雑防止のため、今回は前売りチケット制で行きたいです。
よろしくお願いいたします。
真夏の暑い日に、熱い日本酒の会で暑気を飛ばしてみませんか?
ではでは~~~
ps もちろん店内はクーラーが効いてますが、どうぞ涼装でお越しくださいませ~

ちょっと一息

007.JPG
発芽が5月15日・・・
約2か月が経ちました。
元気よく、育っておりますピリカちゃん!
もう一人元気よく育っているのが、そうです、佑ちゃん!!
今日は佑ちゃんの登板です。
私は行けないのでラジオで応援します。
頑張れ、佑ちゃん!!!
ではでは~~~~

お酒のご案内

お世話になります。
16日も雨でしたね~
001.JPG
雨の日にアジサイが似合いますね。
006.JPG
ちょうど、お店のそばの国道沿いにはアジサイが植えられております。
どうぞ見てあげてくださいね。
今日の天気予報は、午前中までが降水確率が高いですね。
午後は曇るかな?
降っても止んでも日本酒日和ですよ!!!
ちょうど真駒内公園で花火大会があります。
晴れて欲しいですね。
さて花火と言えば・・・
011.JPG
阿桜 大吟醸 荒走り 無濾過 生原酒 鑑評会出品仕込
長い商品名ですが、今年の2月に詰められたお酒です。
普通出品酒は、落ち着いたところ出します。
これはしぼり始めの部分で、オリが混ざったうす濁りです。
ですから出品には使わないところを分けていただいたものです。
ビン詰めから、5か月。
最初はガス感が強く、若干渋く、酸味もトゲトゲしておりました。
もちろん、いまだにガスは強烈です。
ここなんです、花火大会!!
注ぎ終わって、カウンターに置いておくと・・・
栓が飛ぶのですよ!!
もろはくプチ花火大会、思いっきり飛んでも困りますからね~~~
そんなこんなで・・・
ではでは~~~

お酒のご案内

秋田の若手蔵元グループ「NEXT5」のお酒。
共同醸造酒  PASSION 2011 が今日中?に届く予定です。
010.JPG
昨年も人気のあった「NEXT5」 PASSION 2011 純米吟醸・生酒
製造者のメンバーです!
ゆきの美人 小林忠彦   
春霞     栗林直章   
白瀑     山本友文   
新政     佐藤祐輔   
一白水成   渡邉康衛  
以上の秋田の精鋭5蔵の蔵元様です。
この人たちが、酒造りの工程をそれぞれに担います。
今までになかった、一つのお酒をお蔵の壁を超えた、共同で造るという、常識を超えた企画!
今年は「四季醸造」ができる最新鋭のお蔵、「ゆきの美人」 !
さすが考えましたねぇ~~~
酵母  秋田酵母 No.12
酒米   秋田県産 美郷錦(misatonishiki)
仕込み水 「一白水成」の硬水です。
楽しみになってきました!
もちろん、私も飲んでおりません・・・
まだ着いていないので・・・
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
なんとなく「夏」がどこかへ行ってしまった札幌です。
出張で関西に行ってきましたが、遠慮なく35度はありました。
さすが関西の夏です。
黙っていても汗が流れます。
それしても実にすごしやすいです。
まさしく 日本酒日和 です!!
夏酒がいっぱい出ておりますが・・・
もろはくの夏酒・・・
それは・・・
うすにごり(usunigori)
実にうまいです!!
210.JPG
その1 福井県は 梵 純米大吟醸 しぼりたて 無濾過 生原酒 
ほんのり微炭酸があなたのアルコール感覚を刺激します。
今日はここから始めませんか?
ではでは~~~

定休日

いろいろな 日本酒日和 が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
出張も重なり、ブログがアップできておりませんでした。
失礼しました。
その間にも、いろんなお酒がメニューには登場し、そして皆様に吸収されて行きました・・・
ありがとうございます。
001.JPG
我が家の田圃も順調に育っております。
米は夢ピリカです。
さて、気がつくと今週末は連休になりますね。
17日の日曜日 もろはく・こもりく・参醸倶楽部 全店営業いたします。
18日の月曜日 もろはく・こもりくお休みいたします。        参醸倶楽部 営業いたします。
19日の火曜日 もろはく 営業いたします。        隠口・参醸倶楽部 お休みです。
お待ちしております!
ではでは~~~

お知らせ

当方にお越しいただいた、滋賀の不老泉さん。
001.JPG
とても個性的なお酒を醸されるお蔵元さんですが、ハマるとこれがまた大変な事になります。
そのお蔵元さんの、例年の行事があります。
それは・・・
「初呑み切り」
なんです。
今年の初呑み切りの日程が下記のように決まりましたのでご案内します。
 
 7月30日(土) 午後 1時30分より 午後5時頃まで
 7月31日(日) 午前10時30分より 午後5時頃まで
私は残念ながら、今年は行けません。
もしも興味のある方がいらっしゃいましたら、行かれてみてはいかがでしょうか?
詳しくは・・・
http://furo-sen.cocolog-nifty.com/blog/
をご覧くださいませ。
ちなみに私の大好きな京都の地酒バー「膳」さんでも、不老泉さんの呑み切りin京都があります。
004.JPG
そちらは・・・
http://zizake-wataribune-50-1950.blog.eonet.jp/default/2011/06/inkyoto-fc2f.html
で、ご確認くださいませ。
ではでは~~~