ちょっと一息

9月に不老泉の会が開かれる函館は五稜郭の二代目佐平次さんで「酒どころ福島応援団函館支部サマーフェスティバル」が開かれました。
2011062619430000.jpg
残念ながら出席は出来ませんでしたが、参加された方から美味しそうな写真が送られてきました。
2011062618140000.jpg
少しだけご覧になっていただこうと思っております。
2011062618470000.jpg
お料理、素敵ですね~~~
2011062619380001.jpg
まさしく 日本酒日和 には、最高級なお料理の数々です。
参加できなかったのが悔しいです・・・
Yガミさん、ありがとうね!!
そちらでイッパイイッパイ楽しんでね~~~
よろしければ24日に雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

無くなってしまいそうです・・・
012.JPG
そうです、福島県のお酒 奈良萬(naraman)
013.JPG
今回は純米大吟醸のおりがらみです。
初夏の季節に口当たりの良い微発泡タイプです。
メニューに載せた途端、どんどんオーダーが入ってきます。
ぜひ、奈良萬、いかがですか?
がんばろう、ふくしま!
009.JPG
続いては新潟の根知男山(nechiotokoyama)
011.JPG
地元、根知谷産越淡麗を使った純米吟醸の無濾過生原酒です。
3月出荷で、どんどん味がのってきております。
お蔵にお邪魔したのはまだ雪深い頃でしたが、今頃は田んぼに青々した稲が育っている事でしょうね。
地元の根知谷の自然を生かした酒造り。
今後も楽しみです。
今日はこの銘柄で日本酒日和を楽しんでくださいね~
ではでは~~~

etc

業界の先輩、大泉さんのお店、SCRATCH様の20周年パーティに出席させて頂きました。
2011-06-26 19.54.47.jpg
いろんな業界の先輩も多くいらっしゃっておりました。
042.JPG
2時間楽しませていただきました。
私は酔っぱらって早々に退散してしまいました。
お誘いをいただきましたが行けませんでした。
諸先輩の皆様、失礼しました。
20年・・・
早いですねぇ~~~
おめでとうございます!
ではでは~~~

ちょっと一息

23日の投稿で・・・
「王禄が大好きで大好きでたまらない、王禄娘?も登場しました。
イワユル王禄のオッカケです。」
って書きましたが、さっそく現れました・・・
王禄娘さん
ありがとうございます。
普段であれば、土曜日に登場することが多いのですよね。
本日は土曜日、遠慮はいりません。
雄町しております。
酸フェチ.JPG
さらに今日は 酸フェチの皆様
雄町しております!!
「酸フェチ」・・・
呼ばれていませんか?そこのあなた様・・・
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

姉妹店、隠口(komoriku)です。
今日はカラッと爽やかなお天気の日本酒日和!
いかがお過ごしですか?
本日のおすすめですよ~~~。
ヤングコーンかき揚げ.jpg
「ヤングコーン 天麩羅」
甘くて美味しいヤングコーンが入ってまいりました。
こちらを天麩羅に!!
葉に包まれているコーン。
葉をめくって行くと・・・
コーンのヒゲが出てきます。
こちらのヒゲは、かき揚げにしました。
余すところなく、ヤングなコーン!!
楽しんでみてください!!
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは、もろはくです。
陽射しが気持ちの良い札幌です。
気持ちの良い札幌・・・
と言うことは、 日本酒日和 ですねぇ~~~
さて、ソレでは、そろそろ、まいりましょうか~~~
酸フェチのみなさん、お待たせしました。
酸度3.0
068.JPG
そうです、大阪は 秋鹿(akishika)
067.JPG
21byの純米吟醸 無濾過 生原酒 
酸味もそうですが、旨味がたっぷり!
美味しい酸です!!!
程よくこなれてきて、ええ感じどす!!
さらにもう一つ行きましょうか!!
きもと
003.JPG
そうです、初登場!
001.JPG
岡田さん、やりましたね~
島根県は 天穏(ten on)
純米 キモト 無濾過 生原酒
さりげなく 酸度は2.1
島根県産五百万石でしかも・・・
酵母無添加!!!
キモトの仕込みは今年は2本だとか。
1本は酵母添加、そしてこの無添加。
おそらく湧きつきが遅くドキドキしたことでしょうね~
思うに、火入れしたものは熟成に時間がかかる思います。
今回は生原酒です。
比較的、できたそのままの感じで召し上がれると思います。
今日は個性的な日本酒で 気持ちの良い 日本酒日和 を満喫してください。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

爽やかな初夏の雰囲気の 日本酒日和 です。
 
陽射しは強いものの、気温は控えめですね。
その 日本酒日和 に姉妹店、参醸倶楽部に厚田から浜の恵みが到着です。
本日のおすすめは、朝取りの新鮮な魚たち!
DSC_0041.JPG
厚田と石狩の漁港の朝市で沢山仕入れてきました。
浜ゆでのシャコ、活のバフンうに、活ほたて、へら蟹などなど、
どれも、今日取れたての食材たちです。
DSC_0040.JPG
皆さん!新鮮なうちに、食べて行って下さい。
本日、5時からお待ちしております。
DSC_0043.JPG
+++++++++++++++++
最新情報は、Twitterでどうぞ!

最新の料理写真は、Facebookでどうぞ!
http://www.facebook.com/pages/can-niang-ju-le-bu/134254479962653?ref=ts
参醸倶楽部(さんじょうくらぶ)
札幌市中央区南4条西6丁目10番1号
(南4条通り沿い南向き、寿司及川さんの2階)
定休日:毎週火曜日・第2水曜日
電話 011-222-4646

お知らせ

096.JPG
先日札幌に「山廃 酵母無添加」の嵐を呼んだ男が・・・
065.JPG
また北海道にやってくる!
スクープ!!
004.JPG
しかも、やはり?セットで・・・
今回は函館に上陸!
DSCN3122.JPG
この男の店に・・・
071.JPG
やってくる~~~
詳しくはこちらへ・・・
http://ameblo.jp/osakenomooyo/entry-10932591139.html
ではでは~~~