お酒のご案内

2009_1210moro0055.JPG
おそらくこのアイテム最終のご案内です。
もうマイナスの日本酒度のタイプは造らないとのお話しを聞きました。
17byの奈良県の睡龍です。
「きもと」で、日本酒度が-9!
お燗が映える一本です!!
もちろん加藤杜氏のお願い通りの、常温貯蔵の常温熟成です。
旨さが乗ってきました。
ではでは~~~

お酒のご案内

今日は栃木県の話題のお酒をご紹介いたします。
ただ今辻善兵衛をご紹介しておりますが、あっと言う間になくなってしまいそうです。
そこで・・・
100404moro 002.jpg
まずは仙禽。
今回は栃木県産の「ひとごこち」を使った純米大吟醸をご紹介いたします。
純米大吟醸と言っても、こちらは力強いタイプのお酒を醸されます。
当店では人気の高いパターン、日本酒度がマイナスで酸度が高めの逃げ切りパターンです。
旨みたっぷり、余韻も心地良く~
そんなお酒ですよ~~~
100404moro 001.jpg
続いては「松の寿」。
今回は雄町を使った純米吟醸の新酒です。
新酒ならではのフレッシュさと、これから旨みが乗って来る雄町の組み合わせのお酒です。
おそらくこのお酒も「あっ」と言う間になくなりそうです。
お早めにど・う・ぞ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

2010_0321moro0150.JPG2010_0321moro0142.JPG
今、新潟県で話題の酒造好適米「越淡麗」をごぞんじでしょうか?
酒米の最高峰と言われる「山田錦」以上の酒造特性を有し、「コシヒカリ」並の栽培特性をもつ品種を目指し、酒造特性にとことんこだわった選抜を行った結果、15年におよぶ試験研究を経て、酒米の優良品種「山田錦」を母、新潟県の気候に合う「五百万石」を父とする交配組合せの中から、両者の長所を併せ持つ画期的な酒米新品種が「越淡麗」です。
特徴① 成熟期は9月20日頃で、「五百万石」(9月3日)、「コシヒカリ」(9月15日)より遅く、「山田錦」(10月2日)より早い晩生。
② 大粒で玄米タンパク質含有率が低く、40%以上の高度な精白にも耐える。
とありました。
この越淡麗を使用したお酒をご紹介いたします。
糸魚川の「根知男山」、もちろん自家栽培米です。
見事なバランスで仕上がっております。
口で説明するよりも、まずは一口召し上がってください。
長岡の「越の白雁」。
このお酒との出会いは20年以上も前になります。
初めて口にした時は、見事に感動させられました。
今回も、バランスの良さには驚きました。
両方とも無濾過生原酒です。
そうです、出来立てそのままの味わいです。
さてさていかがでしょうか・・・
ではでは~~~

お知らせ

気がつくと今日は3月31日ですね。
この前「良いお年を・・・」なんて、行っていたのですがねぇ~
いろんな動きもあるかと思います。
もろはくのお酒もいろんな動きがありますが、全てをここにご紹介できないのが残念です。
何かとお忙しいとは思いますが、一息つきにいらっしゃいませんか?
いろいろな思いがこもったお酒が皆様をお待ちしておりますよ~
ではでは~~~

お酒のご案内

2010_0309moro0065.JPG2010_0309moro0064.JPG
最近、熟成酒をみると日付が15byになっていることが多い・・・
なっている?
と、言うよりもたまたま15byのお酒が多いのかもしれない・・・
と、言うわけで今日もお勧めいたします。
福井県のお酒、白岳仙大吟醸「仙」です。
見事に洗練されたお酒です。
若干の熟成感は見られますが、綺麗で品のあるお酒です。
飲みすぎてしまいそうです・・・
ではでは~~~

お酒のご案内

2010_0321moro0200.JPG2010_0321moro0199.JPG2010_0321moro0198.JPG
ヤッパリ美味いですね~
宮城県は新澤さんが造った伯楽星
雄町40%精米のうすにごり生です。
生にありがちな余計な突っ張り感がなく、旨味だけを素直に表現されているように感じます。
しかも喉越しは問題なくスル~っと流れます~~~
さすがですね~~
2010_0309moro0022.JPG
 
秋田県は福禄寿さんが造っている一白水成のあらばしり
今年は何度か爆発させてしまいました。
隠し持っていた残り少ない、今年最後?のここのあらばしりです。
微炭酸感が心地よく喉を流れます。
こちらもさすがです。
ではでは~~~

お酒のご案内

実は先日、秋田県に行ってまいりました。
株式会社齋彌酒造店 様
福禄寿酒造株式会社 様
山本合名会社    様
新政酒造株式会社  様
秋田醸造株式会社  様
(順 今回お伺いした順番です)
ご多忙の中を大変お世話になりました。
皆様の熱い志しをお客様へお伝えしていきたいと思います。
ありがとうございました。
100323moro 036.jpg100323moro 068.jpg
さて今回お邪魔したお蔵の中の一つ「新政酒造」様のお酒をご紹介いたします。
・亜麻猫 
なんと麹に白麹を使ったお酒です。
白麹全量ではなく、今までの黄麹とバランスよく使ったお酒です。
酸味はしっかりあるものの、切れの良いお酒に仕上がっております。
・究(きわむ)
 秋田県立大学創立10年間の研究成果から開発した独自の選抜技術により選んだ県立大学生まれの麹菌および酵母と、秋田酒こまちを用いて、新政酒造との共同研究で醸造したお酒です。
若手杜氏と蔵人、学生が協力して仕込んだ記念無濾過純米吟醸です。
今までの新政とは、カナリ趣を変えて醸されております。
ぜひぜひお試しくださいませ。
詳しくはお店で・・・
ではでは~~~

お酒のご案内

2010_0309moro0095.JPG
2月にお休みを頂き、新潟県に行ってまいりました。
行程の中で6件のお蔵を訪問させていただきました。
どのお蔵もお蔵の方向性がハッキリしており、いろいろと教えていただいて帰ってまいりました。
今日ご紹介のお酒は、お蔵を訪問させていただいておりません。
ただ偶然に前を通っただけでした(失礼しました&残念・・・)。
しかしながらお食事をいただいた糸魚川の阿吽様で紹介頂いたのがこの「謙信」でした。
宿を取った糸魚川のお酒です。
一口、口に含んだ感想は・・・
「うま~~~い」
以前飲んだ謙信とは別物のようでした。
勉強不足でした・・・
早速、分けていただきました。
ちなみに今日のご用意は五百万石を使った純米吟醸おりがらみです。
お蔵には行けませんでしたが、日本全国美味しい日本酒がまだまだあるのですね。
また一銘柄、出会えてよかったです。
ではでは~~