お酒のご案内

お世話になります。
10月、神無月になりました。
神様は、出雲に行かれたみたいです。
そう言いながら、留守の間も日本酒、ご愛飲くださいませ。
新しい朝が来ました!
日本酒の朝です!!
今日は、絶対、日本酒してください・・・
なぜなら・・・
日本酒の日だからぁ~~~
では、まいりましょう。

DSC_9523.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_9524.JPG

・青やまユ 2017 純米 きもと 
・NO.6 X-type
・No.6 S-type Essence
・亜麻猫 VIA
定番の新政の今日のラインナップです。
もろはくは、毎日が日本酒の日!
なので、定番酒、用意してみました。
もしかすると・・・
これ以外も登場するかもしれません。
気分は、勝手にゴーアラウンド~
市内では、日本酒を扱ういろんなお店が
いろんなご提案をしていると思います。
10月1日に、わざわざお休みを取得している方も多いと聞きます。
もろはくが願望込めて?
定番の新政をご紹介いたします。
10月1日、日本酒の日。
日本酒の応援よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
DSC_9530.JPG

お酒のご案内

こんにちは。
本日3本目の投稿です。
お付き合いくださいませませ。
開けました!

DSC_9525.JPG
北海道 上川郡 神川 God river
DSC_9526.JPG

純米 初しぼり 昨年の~~
個人的に川端さんのお酒、少し寝かせた方が好きみたい・・・
ではでは~~~

お知らせ

あらてめて・・・
おはようございます。
GoToトラベル地域共通クーポン券
ご存知ですか?
go to morohaku 2.JPG
10月1日より、ご利用になれますよ。
ご利用期限がございます。
ご注意くださいませませ~~
もろはく利用できます。
和食屋隠口 利用できます。

お酒のご案内

お世話になります。
9月30日の水曜日。
今年は、天気予報とにらめっこする事もなく
穏やかに9月の末日を過ごすことになりましたね。
もろはくは、毎日が「日本酒の日」なんです。
ですが明日は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
水曜日は、第5回の2019年のパートナーです。

DSC_9521.JPG
三重県 るみ子の酒 Rumiko no sake
DSC_9520.JPG

純米 山廃 無濾過生原酒 無農薬米山田錦 29by
もろはくとは、とても永いご縁を頂いているお蔵です。
今日のこのタイプは、地元の伊賀の無農薬山田錦を使用されております。
2年半からの眠りからの味わいとなります。
いやいや、美味しい~
キレイに熟してきております。
香ばしさも感じますね。
昨年は、さらにいろんなタイプもご紹介出来ました。
懐かしい感じもしますね。
2019年10月1日のブログもご覧になってみてください。
2019年10月1日のブログ その2もご覧になってみてください。
Tさんのカメラ目線も見事です!
9月も最終日です。
何かと気忙しいとは、思いますが
日本酒でほっこりしていきましょうね。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
9月29日の火曜日。
昨年の今頃は、バタバタ・・・
毎回、日にちが迫って、焦りまくっている気がしております。
もろはくは、毎日が「日本酒の日」なんです。
ですが明後日は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
火曜日は、第4回の2018年のパートナーです。

DSC_9501.JPG
大阪府 秋鹿 Akishika
DSC_9502.JPG

秋鹿 へのへのもへじ 生酛 純米吟醸 無濾過生原酒 2017BY
ほぼ定番の銘柄です。
今回は、フレッシュなキモト仕込をご紹介です。
使用米は、もちろん自営田の山田錦。
その中でも無農薬歴の長い田んぼからとれた山田錦を使っておられます。
仕込は、きもと!
しっかり実の詰まった感のするタイプです。
よく熟成をかけてみますが、今回は、一昨年の10月出荷タイプ。
昨年の7月にも同じタイプをご紹介させていただいております。
あれから1年と2カ月・・・
まだまだ、若目、硬めの様相のお酒です。
もちろん、興味のある方には、熱を加えることもお勧めします。
ミルキー感、楽しめますよ。
今宵は2年前に戻って、秋鹿を楽しみましょう!
あの年は、台風に悩まされましたね~~~
下記のブログも酒の肴に~~
2018年09月29日のブログ
2018年10月01日のブログ
2018年10月02日のブログ
ご覧くださいませませ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
9月28日の月曜日。
9月も今週も終わりですね。
今月は、どんな日本酒がお気に入りでしたか?
引き続き、来月も日本酒の応援、よろしくお願いいたします。
今週は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
月曜日は、第3回の2017年のパートナーです。
(札幌の第2回目は、東京の「大江戸日本酒まつり」に参加の為、不参加でした)

DSC_9514.JPG
北海道 札幌市 千歳鶴 Chitosetsuru
DSC_9515.JPG

純米大吟醸 きたしずく 40%精米
このタイプは、頒布会のお酒です。
ちなみに昨年は、この「きたしずく」の35%精米で
全国で金賞を受賞しております。
酒未来を使った純米吟醸もございます。
そのお酒をご案内した記事は
こちら!
も、ご覧くださいませ。
なお、当日の様子は
こちら!
をごらんくださいませませ~~
何はともあれ「千歳鶴」の皆様、大変、お世話になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
追伸
市澤杜氏の事を書いたブログ
もご覧くださいませ~~~

定休日

お世話になります。
9月27日の日曜日は、定休日です。
10月のお休みは、毎週日曜日と12(月)26日(月)です。
お昼ごはん、カレーしてきました。
日本酒とスパイス、今年のテーマです。

DSC_9510.JPG
今日が最終日。
行けて良かったです。
DSC_9512.JPG

会場でお会いできたHさん、Dちゃん、ありがとうございました。
では、また明日~~

お酒のご案内

お世話になります。
9月26日の土曜日。
お天気も雨が何とかあがりそうな
日本酒日和です。
来週は、もう10月です。
10月と言えば・・・
1日に日本酒ゴーアラウンドが開催されておりました。
今年、札幌は、中止となりました。
来年、開催できる事を祈っております。
今日は、ゴーアラウンドの歴代のパートナーのお蔵元のお酒のご紹介いたします。
まずは、初回の2015年です。

DSC_9503.JPG
岐阜県 竹雀 Takesuzume
DSC_9504.JPG

キモト 純米 無濾過生原酒 29by
このお酒、出た時は、衝撃的でしたね~
インパクトアリアリ!
メリハリしっかりした味わい酒です。
旨味酸味、凝縮されております。
当時、それまでは、山廃の醸造がありましたが
キモトで無濾過生原酒。
しかも酵母無添加・・・
衝撃的な旨さでした!!
2年の時を経て、さらに旨みがマイルドになって
仕掛けてきます・・・
この衝撃に耐えれるのでしょう・・・
呼ばれていると思われている方、いかがでしょうか~~~
飲まずにいられない・・・
お蔵のある地元の農家さんと一緒に米造りから取り組み、
オリジナル性の高いお酒を造りあげておられます。
酵母無添加・・・
お蔵の乳酸菌、酵母で醸された「きもと純米酒」。
きもとですから、火入れ、熟成した時の味わいは、格別です。
その前段階の生原酒。
お蔵にお邪魔したのが2013年。
日本酒ゴーアラウンドにも来てもらいました。
何か懐かしいですね。
今では、全国引っ張りだこの人気銘柄ですね。
そう言うお蔵さんと出会えてよかったです。
よろしれば、5年前のこの記事もあわせてご覧くださいませ。
2015年10月1日のブログ
おまけですが・・・
開催後のレポートブログもご覧くださいませませ~~~
2015年10月4日のブログ
さらにさらにこのお酒の初ヴィンテージの28byを紹介したこの記事もご一緒に~~
2017年07月16日のブログ
ではでは~~~