お知らせ

お世話になります。
もろはく、こもりく、お休み明けの火曜日です。
今週もよろしくお願いいたします。
今日はこちらから~~

DSC_1621.JPG
新潟県 鶴齢 kakurei
DSC_1622.JPG

純米吟醸 山田錦50% 無濾過生原酒 H28BY
今回は、兵庫県は東条産の山田錦使用の生原酒です。
従来の鶴齢さんのお酒とは、少しイメージを変えた米の旨みを前面に出した
比較的、力強い濃厚テイストなお酒に仕上がっております。
関東でも絶大の人気を誇る鶴齢さん。
いろいろなお酒も出してきますね。
先日、営業の田村さんのご来店いただきました。
熱く語る姿、素敵でした。
お蔵を訪問してから時間が経ってきましたが、相変わらずの人気酒。
今週は、鶴齢からお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

土曜日です。
週末、日本酒デー
雄町しております。

DSC_1608.JPG
兵庫県 壱 ichi
DSC_1609.JPG

神戸酒心館さんの純米無濾過生。
日付は05.4。
酒屋さんの冷蔵庫にて寝ておりました。
優しく優しく熟成しております。
生で引っ張ったお酒ですが、エリアJにてご用意いたしました。
熟成の妙味、お楽しみくださいませませ

お酒のご案内

お世話になります。
早くも金曜日・・・
今週もありがとうございました。
お祭りが終わると夏ですね、さっぽろ!
さて今日は、もろはく得意のフレーズです。

DSC_1611.JPG
佐賀県 東鶴 azumatsuru
DSC_1612.JPG

純米 きもと 雄町
はいはい、得意の九州酒!
しかも、きもと!
さらに、雄町使用酒!
東鶴さんって、キモトやっていたっけ~~~
はいはい、やっておりました。
このお酒は27by!
いい感じに仕上がってきてますよ!!!
冷たくて良し、燗でも良し!!
週末金曜日、日本酒しましょう~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
ピーヒャラ、ぴーひゃら~~
お祭りです。
しかしながら雨ですね・・・
今日は、しっかりテイスト!
今回も酒屋様、ありがとう!!

DSC_1588.JPG
石川県 遊穂 yuho
DSC_1589.JPG

純米吟醸 無濾過生原酒 21by
藤田美穂お蔵元と、横道杜氏の二人三脚のお酒です。
今は、原料米に兵庫県黒田庄産「山田錦」と長野産「美山錦」のタッグが中心ですが
この時のお酒は、山田錦と玉栄。
はい、このお酒は21by。
やはり酒屋様が大事に持っていてくれました。
遊穂ならではの深い濃く、時を経ても色あせない旨味。
横道さんの旨味のあるお酒です。
フレッシュなものはフレッシュな美味しさ。
そして軽く熟したこのお酒も角の取れた旨味、感じます。
いろいろな遊穂。
ぜひこのタイプもお楽しみくださいませませ。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
6月の中旬を迎えましたが、あえて定休日のお知らせです。
今月は 
毎週日曜日の他、19日(月)
を、お休みいたします。
よろしくお願いいたします。
20150628_123533.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
今日から北海道神宮例大祭。
街中に人が増えそうですね。
山車や神輿も出ますね。
天気予報に注目が集まりますね。
さらに今日は、水曜日。
ノー残業デー、嬉しい気分ですね。
そんな気分の良い日に・・・

DSC_1619.JPG
群馬県 町田酒造 machidashuzo
DSC_1620.JPG

プレミアム純米大吟醸35 生酒 
今年もやってきましたプレミアム。
コストパフォーマンス抜群です!
ぜひぜひ、飲んでみてください。
まずは飲んでみてから~~~

お酒のご案内

お世話になります。
神宮祭の幟が気になりますね。
高校生時代、このお祭りから制服が夏服になったのを覚えております。
さて今日は、リクエストの多いこのお酒を紹介いたします。

DSC_1613.JPG
愛知県 二兎 nito
DSC_1614.JPG

純米吟醸 雄町55% 生
一升瓶の出荷が264本の限定品
岡崎市の4人の若手蔵人が醸す丸石醸造さんのお酒です。
お蔵元が立ち上げた2年目のブランドが、この「二兎(にと)」です。
よく耳にしてましたが、ようやく初登場と相成りました。
それぞれの仕込み量も少なく、一升瓶と四合瓶、それぞれ数量限定のお酒です。
飲んだ事のある方もいらっしゃると思いますが、どうぞ飲んでみてください。
あえて昔からの7号酵母を用いておりますが、現代風の味わいに仕上がっております。
今日は、二兎からお願いいたします。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
ヨサコイ、終わりましたね。
この時期、必ず雨が降りますね。
雨も必要ですが、踊り子さん達も大変そうでしたね。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
昼間は晴れ間が広がりますが、朝晩は涼しいですね。
ほっと一息、日本酒しませんか?
しっかりテイスト好きの皆様、お待たせいたしました。
登場です。

DSC_1586.JPG
京都府 玉川 tamagawa
DSC_1587.JPG

きもと 純米 無濾過生原酒 23by
無農薬の五百万石を使ったタイプです。
23byなんですが・・・
見事な管理ですね。
このお酒は、もろはく熟成ではなく、酒屋様熟成です。
丁寧に保管されていたことを感じます。
ありがとうございます。
月日を経てますが、良い意味で角が取れかけているこのお酒。
ぜひ、ご賞味くださいませ。
今週は、北海道神宮の例大祭が開催されます。
街中のにぎわい、嬉しいですね~~
わっしょいわっしょい!!
ではでは~~~