お世話になります。
突然ですが・・・
あの惜しまれながら閉店された
京都の地酒バー膳さん・・・
現在は、日本酒普及活動で
全国行脚の日々を送られております。
その木下さんが
また
やってきます!
今回は
帯広!
道東の皆様、楽しみにしていてくださいね。
7月9日 15時スタート
「熟成生原酒の会」
詳しくは 帯広 酒処 丹のさん
まで、お問い合わせくださいませ~~
私もお手伝いにまいりま~~~す。
ではでは~~~
こちらも
あのパンチ木下氏がやってくる
明日は純米燗!
こんにちは。
雨の札幌です。
純米燗は、雨天決行ですよ!
改めて詳細を・・・
「北海道 純米燗 in 札幌 2017」
今年は過去最大!全国各地から24場の蔵元をゲストに迎え、北海道日本酒普及団体「Kome Ezo 酒」の全面協力のもと、今年も純米燗酒の宴をここ札幌で開催いたします。
日時:5月28日(日) 17時30分受付開始/17時45分開場
例年ですと、開場と同時に日本酒を楽しめますので、
このお時間までにお越しいただくことをお勧めいたします。
場所:札幌パークホテル 中)南10条西3丁目 011(511)3131(代表)
今年は3階の天井も高い「パークホール」になっております。
フルコース料理付き
【参加予定蔵元】
*全量純米蔵を目指す会
・梅津酒造(鳥取)、大矢 孝酒造(神奈川)、金の井(宮城)、川西屋酒造(神奈川)、川村酒造店(岩手)、鯉川酒造(山形)、下村酒造店(兵庫)、神亀酒造(埼玉)、諏訪酒造(鳥取)、タカハシ酒造(三重)、竹浪酒造(青森)、田治米合名会社(兵庫)、月の井酒造(茨城)、西岡本店(茨城)、分福酒造(群馬)、逸見酒造(新潟)、向井酒造(京都)、森喜酒造場(三重)
*スペシャルゲスト
・秋鹿酒造(大阪)、旭日酒造(島根)、旭菊酒造(福岡)、泉橋酒造(神奈川)、藤井酒造(広島)、丸尾本店(香川)
蔵元自身が心を込めてつけるお燗酒、そして老舗「札幌パークホテル」の極上コース料理と共に、至福の時間をお過ごしください。
『参加されますお客様へお願い』
・純米酒を楽しむ会ですので、未成年者および自動車・バイクでお越しのお客さまのご来場は、固くお断りいたします。
・当日は抽選会もございますので、ご来場の際は前売り券を会場受付に必ずご提示下さい。
・コート等の衣類やお荷物はホテル・クロークのご利用を、そして貴重品は必ず各自で管理願います。
・前売り券の紛失、破損による代替および返金は致しかねます。
・自然災害やそれに伴う交通機関の麻痺等によりやむを得ず参加蔵元や会の内容が変更になる場合がございますのでご了承下さい。
なお当日の閉会後、忘れ物があった場合は開催会場にお預かり頂きますので、お問い合わせはホテル代表番号の方にお願いいたします。
それでは、明日、会場でお会いしましょう!
今年のもろはくがサポートさせていただくお蔵元様は・・・
山形県 鯉川酒造様です!
ではでは~~~
追伸です。
北海道 日本酒 普及団体 Kome Ezo酒 様
こちらでも情報満載ですよ!
北海道純米燗 in 札幌
お待たせしたしました。
開催のご案内です。
チケットも、到着いたしました。
よろしければ、いかがでしょうか?
「北海道 純米燗 in 札幌 2017」
今年は過去最大!全国各地から24場の蔵元をゲストに迎え、北海道日本酒普及団体「Kome Ezo 酒」の全面協力のもと、今年も純米燗酒の宴をここ札幌で開催いたします。
日時:5月28日(日) 17時30分受付開始/17時45分開場
場所:札幌パークホテル 中)南10条西3丁目 011(511)3131(代表)
会費:8000円(税込み)全着席/フルコース料理付き
【参加予定蔵元】
*全量純米蔵を目指す会
・梅津酒造(鳥取)、大矢 孝酒造(神奈川)、金の井(宮城)、川西屋酒造(神奈川)、川村酒造店(岩手)、鯉川酒造(山形)、下村酒造店(兵庫)、神亀酒造(埼玉)、諏訪酒造(鳥取)、タカハシ酒造(三重)、竹浪酒造(青森)、田治米合名会社(兵庫)、月の井酒造(茨城)、西岡本店(茨城)、分福酒造(群馬)、逸見酒造(新潟)、向井酒造(京都)、森喜酒造場(三重)
*スペシャルゲスト
・秋鹿酒造(大阪)、旭日酒造(島根)、旭菊酒造(福岡)、泉橋酒造(神奈川)、藤井酒造(広島)、丸尾本店(香川)
蔵元自身が心を込めてつけるお燗酒、そして老舗「札幌パークホテル」の極上コース料理と共に、至福の時間をお過ごしください。
・チケット販売箇所は随時掲載してまいりますのでよろしくお願いします。
『参加されますお客様へお願い』
・純米酒を楽しむ会ですので、未成年者および自動車・バイクでお越しのお客さまのご来場は、固くお断りいたします。
・当日は抽選会もございますので、ご来場の際は前売り券を会場受付に必ずご提示下さい。
・コート等の衣類やお荷物はホテル・クロークのご利用を、そして貴重品は必ず各自で管理願います。
・前売り券の紛失、破損による代替および返金は致しかねます。
・自然災害やそれに伴う交通機関の麻痺等によりやむを得ず参加蔵元や会の内容が変更になる場合がございますのでご了承下さい。
なお当日の閉会後、忘れ物があった場合は開催会場にお預かり頂きますので、お問い合わせはホテル代表番号の方にお願いいたします。
酒本さん、プロデュース
こんにちは。
12日の日曜日にこんなイベントがあります。
いつもお世話になっている、酒本商店の酒本久也さんが
プロデュースされている「ホテルライフォート」様の
お酒の会が12日に開催されます。
まだお席があるみたいです。
もしかすると、さらにいろいろなものを飲めるチャンスが多いのかもしれません!
よろしければいかがですか?
くわしくは・・・ 酒本商店様 まで
銘酒きき酒会
今年もあります!
「銘酒利き酒会」
今年で5回目なんですね~
こちらも早いなぁ~~
地酒屋 醸さん 主催の銘酒きき酒会です。
開催日 28年9月25日(日)
場所 東京ドームホテル札幌
住所 札幌市中央区大通西8丁目
開催時間
1部13時~15時(飲食店さん限定)
2部15時半~17時半(一般)
チケット代金2000円(税込)
※完全前売り制ですので
当日券はございません。
※飲食店さんは2部の参加でも
構いません。
チケット販売は、地酒屋醸さん
もしくは、当店にもございます。
全ての蔵元さんの仕込み水も
ご用意させて頂いております。
当日の食べ物、飲み物の持ち込みはご遠慮下さい。
入場時に試飲頂く為の酒グラスを提供させて頂きますので
帰りにそのままお持ち帰り下さい。
参加蔵元
●酒門の会
●ゆきの美人(秋田)
●麓井(山形)
●墨廼江(宮城)
●金澤屋(福島)
●百歳(茨城)
●凌駕(松乃井・新潟)
●明鏡止水(せき・長野)
●黒龍(九頭龍・福井)
●益荒男(常きげん・石川)
●初亀(静岡)
●正雪(静岡)
●喜楽長(滋賀)
●瀧自慢(三重)
●庭のうぐいす(福岡)
●石塚水産(岩内郡岩内町)
●クレイル(岩内郡共和町)
今年も矢田さんの故郷岩内町より
アワビの塩辛の石塚水産さん
日本で最初にカマンベールチーズを作ったクレイルさん
(岩内郡共和町)も
即売会に来て頂きます。
チケットは絶賛発売中~♪
◆1つだけお願いがございます◆
当日は飲み放題ではございません!
しっかりと酒の味を見る
利き酒会です。
蔵元が全力で醸した酒に対して
率直な意見を目の前に居る
蔵人に伝えて下さい!
それが更なる蔵元の造りに対しての
奮起となる事と思っております!
いかがですか?
大阪からの使者登場
まいど!
おおきにどす。
さてさて、写真のこの御方・・・
関西出身で関東在住の方です。
先日、大阪は福島のなれたエリアに出没し、とあるお店に入り
会話をする中で、週末に札幌に行くとの話になったそうです。
「どこへ」
「もろはくへ」
との事に、そこのお店の方が
「このシャツを着ていってください」
はい、ユニフォームです!
もちろん?私も3枚持っています。
と言う事で、大ちゃんいつもありがとう!
お客様、大喜びでした。
また、よろしくね!!
大阪 福島 日本酒 弘大(hiroshidai)