お酒のご案内

こんにちは。
時折、雨が激しく降る札幌です。
まず、明日3日の祝日は営業しております!
035.JPG
新酒が届きました。
今年の第2弾は・・・
033.JPG
おなじみ宮城県の「あたごの松」、新澤さんのお酒です!
今年も見事な出来栄えです。
まずは飲んでみてくださいね~
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
今度は、もろはくのご案内です。
この季節になると、近くの駐車場がいっぱいになります。
ご近所には、JRAさんがありG1の季節になると、毎年同じ状況になります。
今度の日曜日は、G1の天皇賞が行われます。
そこで今日のお勧め・・・
003.JPG
富山県は勝駒です。
やはりこの季節はこれに限ります。
お客様  「勝駒ちょうだい~」
スタッフ 「かちこまりました~~~」
これであなたの勝利は決まったもの!
わたしも不定期のつもりで積立?をしております。
いつの日にか・・・
積立を崩したいのですが・・・
今日のご用意は人気の大吟醸!
ふくらみのある上立ち香と切れの良さ!!
勝負事は切れの良さが決め手です!!!
JRAさんのおかげでこの辺りはごみが落ちておりません。
いつもありがとうございます。
そんなこんなのお勧めでした~~~
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
今日は、見事な秋晴れですね。
北大の銀杏の樹も黄色と緑のコントラストがとても綺麗です。
姉妹店、今日の隠口のお勧めは・・・
「お蕎麦」
ハイ、和食屋のお蕎麦です。
以前から、メニューでご紹介してきました。
特にお蕎麦の関しましては、いろいろな好みがある事が
判りました。
今までいろいろなご意見をいただきました。
ここで改めて御礼を申しあげます。
そこで考えました。
和食屋のお蕎麦、お蕎麦屋さんのお蕎麦ではないお蕎麦。
今回は、鹿追は、にしかみ農園さんの牡丹蕎麦の新蕎麦を使います。
石臼引きの新蕎麦です。
今は幻の品種と言われている牡丹。
茹で上げると綺麗な緑色に仕上がります。
独特の強いコシとねばりが味わいの一つになっております。
伊藤料理長もこの蕎麦粉をねっている時は、洗練されたコクのある風味と、ものすごい粘りを驚いておりました。
ですから太打ちにするとものすごいボリューム感が楽しめます。
しかしながら蕎麦は、のど越しとも言われております。
botann 009.jpg
そこで隠口はこの蕎麦粉を使い、あえて細打ち系にしあげました。
もしもよろしければ、噛んで飲みこんでみてください。
より一層牡丹蕎麦の香りが口の中に広がります。
お酒も新酒の季節に入ってきております。
お蕎麦も新蕎麦をぜひ試してみてください。
なお、隠口は和食屋です。
お蕎麦屋さんではありませんので、もちろん数量にか限りがございます。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、入店時に蕎麦の有無をご確認くださいませ。
ぜひ、和食屋のお蕎麦をお試しを・・・
ではでは~~~

etc

2009_1004moro0076.JPG
今日、プロ野球のドラフト会議がありましたね。
わがF軍は、ナント斎藤選手の交渉権を引き当てました
斎藤選手、札幌ドームで躍動感のある投球をぜひ、道産子に披露してください!!
お待ちしております~~~~す!!!
ではでは~~~

お酒のご案内

009.JPG
先日、初雪が降った札幌です。
その札幌に別な初雪が届きました。
008.JPG
福井県のお酒「梵(ぼん)」です、ソヨギではありません。
本来、熟成してお客様を魅了してきたこのお蔵。
数年前から生酒の出荷を始め、そしてもろはくの今年の新酒のスタートのお酒となりました。
もちろん、出来立てのホヤホヤですから、苦み走ったガス感、フレッシュ感を多く楽しめるお酒です。
冷おろしがまだ出ている季節ですが、徐々に新酒がメニューにも目立ってまいります。
今週の週末は新酒でスタートしませんか?
ではでは~~~

お酒のご案内

001.JPG
♪雪が降る~
002.JPG
♪あなたは来ない~~
初雪は人が街に出ないですね・・・
と言いながら、道路はもう融けましたね~
さてここで本日のお勧めです!
どんなに寒くてもアイスクリームが売れる街!
どんなに寒くても生ビールが売れる街!
どんなに寒くても生酒も売れる街なんです!!
001.JPG
そこで高知県は亀泉なんです!
データが表記されたラベルは当店でも慣れっこでしょうが、日本酒度がマイナス6、酸度2.0は素敵でしょう!
どんなに寒くても、今日はノー残業デー
お待ちしておりま~~~す。
ではでは~~~

お酒のご案内

天気予報、あたりましたね。
今のところ、積もるまではいってませんが霙(みぞれ)が降ってます。
霙か・・・
秋鹿かな~~~
今日の秋鹿は一貫造りのへのへのもへじと山廃の3年熟成の奥鹿がお勧めです。
冷でよし、燗でよし!
美味しいですよ!
何となく雪空で薄暗いですが、お酒タイムが早まりそうですね~
タイヤ交換で忙しいとは思いますが、お燗酒の時間を作ってくださいね。
ではでは~~~
そう言えば・・・
奈良県の久保本家様からお手紙を頂戴しておりました。
内容は・・・
お燗酒!
も、そうですが、中田英寿さんが取材でお立ち寄りになられたことが書いてありました。
詳しくは↓
http://journey.nakata.net/journey_b1.php?no=6332
です。
012.JPG011.JPG
久保本家といえば睡龍です。
エリアJの代表銘柄です!!
ではでは~~~

etc

こんにちは。
お昼と言うのにカナリ暗い街中の札幌です。
明日、明後日のお天気が気になります。
もろはくの入っているビルの7階にはZONKED BAR(ゾンキッドバー)と言うお店があります。
もろはくが移転す祭にも、いろいろとご尽力いただきました、志鎌さんと滝川さんと言うお二人でお店を営業されております。
そのお店がナント20周年を迎えられました。
そのお祝いのパーティーのお手伝いに行ってましりました。
会場には大勢の方で盛り上がっておりました。
ZONKED BAR20Th PARTY 007.JPG
(写真はオリジナルの20周年記念ガムです)
1994年に南5条西2丁目から、移転されました。
実は、もろはくも南5条西2丁目にありました。
志鎌兄さんの後を追うように、私もこのビルに移ってまいりました。
ZONKED BAR(ゾンキッドバー)・・・スタイルは違いますが、私にはあこがれのカッコイイお店だったんですよ~
もう20年なんですね。
おめでとうございます、これからもよろしくお願いいたします。
発起人の皆様方、お疲れ様でした。
ZONKED BAR20Th PARTY 043.JPG
(こちらも店内にあるキャンドルを真似た特製ケーキです)
あと3年・・・
私もがんばたいものです!!!
ではでは~~~